【がまかつ2025新製品】小河川のアユ釣りを軽快に楽しめる「がま鮎 ショートスペシャル」から新たな機種が追加

軽快に小河川を楽しむ 引抜早瀬クラスのショートロッド”をコンセプトに開発され、多くのアユ釣り師に愛されている、がまかつの「がま鮎 ショートスペシャル」。

今回は、新たに2機種が追加されることになりました。

がま鮎 ショートスペシャル

出典:がまかつ

そもそも「がま鮎 ショートスペシャル」ってどんな竿?

「がま鮎 ショートスペシャル」は、取り回しがよく、1日中竿を手にしていても疲れにくい、軽くて使いやすい、疲れ知らずのショートロッドです。

多くの釣り人からも支持がある人気のモデルで、竿が短いからこその軽快な操作性や正確なオトリ操作。そして、臨場感のあるやり取りなどを楽しむことができます。

どんな調子?

小規模河川の攻略に最も使いやすい、引抜早瀬クラスのパワー設定。

調子としては操作性に優れる先調子設定で、アユが掛かるポイントが点在する上流域で特に活躍します。

アユを掛けるまでは操作性に優れていますが、掛かるとしっかりと曲がり込むので、バラシにくく余裕を持って対応できます。

また、超高弾性カーボンを適材適所に使用しているので、上位クラスのバランスの良さを実現。

短さも相まって正確なロッド操作が実現可能です。

新たに2機種が追加

新しく追加されたのは2機種で、

・MULTIFLEX 70-65
標準全長(m)が7.0(6.5)
・MULTIFLEX 75-70
標準全長(m)が7.5(7.0)

長さを変えることができる、マルチフレックスを搭載したモデル。

障害物があるポイントにも容易に対応できるので、あるととっても便利です。

マルチフレックスシステム搭載

▲50cmのマルチフレックスシステムを搭載。 伸ばした状態でも縮めた状態でもロッドのポテンシャルを100%発揮できるように設計しています。

 

「がま鮎 ショートスペシャル」で、7mの長さの竿が欲しかった、と言う人も多いのでは?

釣り人のかゆいところを抑えた今回の新しい機種。小河川の釣りを存分に楽しむには、持ってこいの1本です。

価格やスペックなど、商品の詳細についてはこちらからご確認ください。

こちらをクリック

がまかつ公式「がま鮎 ショートスペシャル」の詳細ページはこちら

がまかつ

高品質の代名詞として釣り人に愛されるブランド。1955年に兵庫県西脇市に設立し、「がま磯」や「がま鮎」など、世に名作を数々出してきた。釣り鈎、釣り竿、アパレルなどの商品を開発・製造・販売している。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!