【がまかつ2025新製品】その価格…なんと10万円! がまかつ至高の船竿「がま船 ガリアノ」が誕生!

数々の名竿を生み出している、高品質の竿作りで名高い”がまかつ”。

そのがまかつから、2025年に登場する、オールラウンドな船竿が何と、約10万円するとのこと…。

め、めちゃくちゃ高いですが、それだけの値段がするにはかなりいい竿なのでは? とかなり気になっている筆者。

その竿の名前が「がま船 ガリアノ」。

がまかつ至高の船竿
「がま船 ガリアノ」

約10万円するハイエンドモデルの船竿

出典:がまかつ

「がま船 ガリアノ」は、軽快な操作性を備えた細身軽量オールラウンドモデル。

タイプに合わせて、さまざまなターゲットを狙うことができ、高いレベルでそのターゲットに合った釣りが楽しめるそうです。

汎用竿は各社から出ているけど、こんなに高い汎用竿はあまり聞いたことがない筆者。

と言うのも、使っている素材がとにかく凄い!

次世代航空宇宙向けの高性能素材を採用

ブランクの適所には、東レ(株)が次世代航空宇宙向けに開発した、世界最高クラスの引張強度を誇る、高強度かつ高弾性化を図った炭素素材”TORAYCA(R)T1100G”マテリアルを採用。

驚異的な粘りと底力を発揮しつつ軽量化を実現しています。

ねじれに強いPCS(パワークロスシステム)

さらに、#2にはPCS(パワークロスシステム)も採用し、ねじれ強度を向上させブレを軽減しています。操作している時や、やり取り時にロスの少ない効率の良い負荷伝達を実現し、パワーに変換しています。

抜群の感度を保持

穂先には、高感度かつ高強度のカーボンソリッド”スーパートップ”を採用。柔軟さと感度性能がバランスよく備わっています。

さらに竿の先おもりを排除したハイバランス設計により持ち重りが少なく、軽快な竿さばきが行えます。真鯛・青物・ヒラメなど様々なターゲットで楽しめる汎用度の高いロッドに仕上げています。

選びやすい3機種からラインナップ

M270

30号相当のパワー。錘負荷20~80号の釣り全般に対応。

・ターゲット
真鯛、イサキ、メバル、アジ、ライト落とし込み、ヒラメ、タチウオなど。

MH240/MH270

50号相当のパワー。錘負荷30~100号の釣り全般に対応。

・ターゲット
真鯛、青物、落とし込み、ヒラメ、イサキ、アジ、アマダイ、タチウオなど。

H240

80号相当のパワー。錘負荷50~120号の釣り全般に対応。

・ターゲット
大型真鯛、青物、落とし込み、ヒラメ、根魚、メダイ、アマダイ、オニカサゴ、アジなど。

 

さまざまな釣りを高いレベルでこなせる船の汎用竿が欲しいと思っていた筆者。価格はかなりのものですが、がまかつなら価格以上の価値を見出してくれるはず。

その瞬間に出会えた魚を逃がさないためにも、高い性能を詰め込んだ至高の竿は必要かもしれません。

船釣りを愛する1人として、かなり気になっている筆者。発売が待ち遠しい限りです。

 

詳しい価格やスペックなどは、がまかつの公式サイトにてチェックを。

こちらをクリック

がまかつ公式「がま船 ガリアノ」の詳細ページはこちら

がまかつ

高品質の代名詞として釣り人に愛されるブランド。1955年に兵庫県西脇市に設立し、「がま磯」や「がま鮎」など、世に名作を数々出してきた。釣り鈎、釣り竿、アパレルなどの商品を開発・製造・販売している。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!