カキでチヌを釣る“カキチヌ”は型揃いのサイズが続々! オニカサゴ狙いは好調キープしています【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

各地ともにシケ日が多く、出船が限られていますが、出られた日は釣果が上がっています。

ジギングのサワラ狙いはムラが出ていますが、3kg超の姿もあります。

深場のオニカサゴ狙いは、大型頭にガシラがまじって土産になっています。

筏は、舞鶴湾でカキチヌが型もよく、狙い目です。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

宮津エリア

宮津沖はオニカサゴ&ガシラで土産に

ジギングのサワラ狙いは、水温低下やイルカの影響があったのか、ムラがキツくなっています。条件がよい日には、依然3kgオーバーがまじり、数も狙えるので、今後の動向に注目したいところです。

オニカサゴ狙いは好調キープで、23~45cmをよい人10尾前後とガシラ20~40cmが船中50尾ほど釣れており、土産は十分です。

▲裕凪丸

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

舞鶴湾上佐波賀の筏でカキチヌが狙い目

舞鶴沖は、出船できれば、メダイ五目やマダイ五目に期待できます。メダイは80cm前後の大型でバラシも多いですが、船中数尾は望め、ほかにマダイ、イサギ、根魚、チダイ、レンコダイ、アジなどの五目と合わせて土産になっています。

上佐波賀の筏では、カキチヌが連日コンスタント。チヌは38~45cmと良型メインの型揃いで上がっており楽しめます。エサに使うカキは、釣行予約時に合わせて事前予約が必要です。ほか、アジは狙えば、良型が釣れており、こちらも面白そうです。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!