今週は寒気の影響で、かなり寒くなり、雪や路面凍結など、釣行に影響が出ることが予想されます。
だからお家で、とはいかないのが釣り人。釣りができるところを探して、いざ出発!
で、今回紹介するのは、以前にも紹介した、兵庫の南芦屋浜。
ここは、広大な埋立地で釣りができるのが、北側の水路に面した場所と西側(一部立入禁止エリアあり)、さらに8時から20時まで釣りができる南東側の場所。
風向きに合わせて、ポイントを選べば、風も気にせず釣りができるポイントというワケなんです。
というワケで、改めてこの南芦屋浜を紹介していきたいと思います。
南芦屋浜 南東側
ここは釣りができる時間が決まっており、午前8時から午後8時までの12時間です。
このエリアでは、北~西からの風裏となり、特に冬のシーズンに釣りがしやすい場所となっています。
沖に面しているため、回遊魚が回ってきやすく、青物やアジ、サバ、いろんなターゲットを狙うことができます。
足場もコンクリートでキレイに舗装され、手スリもあって、子供連れでも安心です。
近くにトイレもあるのも、うれしいポイント。
南芦屋浜 西側~キャナルパーク
続いては、北に面するキャナルパークと言われるエリアと西側のエリア。
こちらは、北風の影響をもろに受けるため、今の時期は天気予報を確認してから訪れてください。
メインのターゲットはチヌ、ハネなど。時期によって、サヨリや青物も狙えます。
近くにトイレも完備されていますが、スポーツ施設のものになり、釣具を洗ったりするのはやめてください。
堤防釣りは誰でも手軽に楽しめるレジャーですが、釣り人のマナーによっては釣り場が閉鎖されたりする所もあります。
いつまでも釣りが楽しめるように、釣り場の環境を守り、ゴミは必ず各自で持ち帰るようにしましょう。
また、自分の安全のため、釣行時には必ずライフジャケットを着用しましょう。