これから脂が乗って美味しくなる! 紀伊半島南部で狙う”尾長グレ” 

美味しいターゲット
尾長グレ

そろそろ寒グレの時期が終わり、口太グレも白子や卵を持ち出して、身の脂が抜けていく時期。

そうなってきたら、それにかわって脂が乗ってくるのが、尾長グレ。

本来の好シーズンは梅雨頃と言われていますが、ここ近年、尾長グレは1年を通して脂が乗り、特に2月末頃からはドンドン脂が乗って美味しくなります。

一般的には磯で狙うターゲットとして認知されており、筆者も先日は和歌山・宇久井の磯で尾長グレを釣り上げました。

▲筆者が釣り上げた尾長グレ

船から狙う尾長グレが楽しい

まだ少し先にはなりますが、3月頃からは和歌山・見老津沖のオキアミ五目でも狙うことができます。

▲見老津沖で釣れた尾長グレ

見老津沖の尾長グレの釣り方はこちら

【尾長グレの釣り方】やってみなきゃ損! 強烈な引きが最高に面白い、魅惑のターゲットのキホン

美味しい尾長グレは、皮目を炙った焼き切りが最高! ぜひ尾長グレを狙いに行ってみてください。

▲船長がつくった尾長グレの刺し身美味しそうです!

ぜひ、この記事を参考に、美味しい尾長グレを釣りに行ってみて欲しい。

問い合わせはこちら
黒龍丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!