超楽しいカセ釣りで、ブリを狙ってみよう!
ブリやメジロなどの青物の力強い引きが、手軽に狙えると話題の、本州最南端のエリア、和歌山・串本で楽しめる、カセ釣り。
ブリやメジロが期待大!
ここでは、ハリス(フロロ通し12号推奨、100m以上)と、針だけの超シンプルなフカセ釣りで狙えるので、手順さえ知っておけば、ビギナーでも十分に釣果が期待できます。
そもそも”カセ”って何?
カセとは、固定式のボートのこと。
船長がポイントまで案内してくれて、養殖筏やアンカーを下ろした船に乗船して釣りを楽しむことができます。
基本的に仲間同士でのみの乗船となるため、のんびりと釣りを楽しむことができます。
カセ釣りはのんびり、ゆったりと釣りができます!
最近の釣果
2月に入り、釣果も上向きで、串本大島のフィッシング隼では、連日ブリ、メジロが上がっており、2人で青物6尾にマダイなどでグッド釣果の人もいました。
しかも、平均して型がよく、何と10kgオーバーの大型も、コンスタントに上がっている状況です。
大型は脂が乗って美味しいです!
今の青物は脂が乗って美味。刺し身はもちろんですが、しゃぶしゃぶは最高です!
強烈な引きを楽しみたい皆さん、今がチャンスです! この記事を見たら、さっそく予約の電話をして、釣りに行きましょう!
捌くのが苦手な人は魚捌き専門店がオススメ
「魚を釣るのは楽しいけど、釣った後に捌くのが大変」
そんな釣り人あるあるを解決してくれるお店が、串本町にあります。
それが「SABAKI」。
ここでは魚の下処理から柵取り、さらには真空パック処理も行ってくれるため、家で捌く手間が省け、新鮮な状態で魚を持ち帰ることができます。
こちらもぜひ行ってみてくださいね!