自宅でのラインメンテナンスの必需品とも言える、第一精工の「高速リサイクラー2.0」。
すでに、お持ちの方も多いのではないでしょうか。
その「高速リサイクラー2.0」を、もっと使いやすくしませんか?
高速リサイクラー2.0オプション カスタムリールシート

出典:第一精工
第一精工から3月に発売予定の新製品「高速リサイクラー2.0オプション カスタムリールシート」は、その名の通り「高速リサイクラー2.0」にドッキングできるオプションパーツです。
本体に直接取り付けることでリールシートと一体化し、より安定した巻き取り作業を実現してくれます。
付属品について パッケージには取り付けに必要なパーツ類と工具が一式入っています。特に重要なのが、同梱されている通常より長いセンターボルト。これがないと取り付けられないため、紛失にはご注意ください。取り付け作業は数分で完了し、難しい作業はありませんので安心してご使用いただけます。
まず位置ですが、ラインのスプールを正面から見たときに、リールシートがちょうど中央に来るようセットしましょう。これによって左右の巻き取りに偏りが出にくくなります。
角度に関しては、スピニングリールの場合はスプールの中心軸とラインの出る位置が一直線になるように合わせます。ベイトリールの場合はレベルワインダーに合わせて位置を決めるとスムーズです。
あとは「高速リサイクラー2.0」のテンション負荷を適切に調整しつつ、しっかりとリールシートを握りながらラインを巻き取るだけ。これで均一かつ安定した巻き取りが可能になります。
「高速リサイクラー2.0」をお使いの方は、ぜひこの新オプションパーツを活用して、快適かつきれいなライン巻きを楽しんでみてください。発売はもうすぐ3月予定です。気になる方はぜひチェックしてみてください。
正しく使うために、注意事項をしっかり把握してから!
ご注意
●破損の恐れがありますのでリールシートに強い力を加えないでください。
●角度調整ネジやハンドルネジ、リールシートは振動や動作で緩むことがあります。
締め付けられているか時々確認してください。
●リールシートの左右の位置・角度の調節が適切ではない場合ラインが過度にこすれたり、
スプールから外れたりしラインの破損につながります。
必ずリールシートの左右・角度の調節を行ってから糸巻きを行ってください。
●六角軸はリールシートの取り付けの際に傷が付きますが動作に問題はございません。予めご了承ください。
●リールシートの位置は外側へ行くほど剛性が低下します。
ラインの巻き取りや巻き替えはなるべく六角軸の本体寄りをご使用ください。
●リールシートは工具などを使用して過度に締め付けないようにしてください。
リールフットに負荷がかかり傷や破損、折れの原因となります。
●パーツ購入について詳しくは弊社ホームページの「パーツ・修理」をご覧ください。
出典:第一精工
スペック
サイズ | 重量 | 価格(税込) |
---|---|---|
306mm×166mm×143mm | 419g | 5060円 |
第一精工公式「高速リサイクラー2.0オプション カスタムリールシート」の詳細ページはこちら