食い渋る状況でもしっかり吸い込ませ、掛ける!船頭直伝の仕掛け「船ジャンボアジ/イサギ仕掛け」

どんな釣りでも、食い渋る厳しい状況に直面することは多々あります。

せっかく釣りに来たからには、確実に土産は持って帰りたい!そんな時にとオススメしたい仕掛けが、今月ダイワから登場します!

船ジャンボアジ/イサギ仕掛け

出典:ダイワ

ダイワから登場する「船ジャンボアジ/イサギ仕掛け」。この仕掛けは、船からの天ビン釣りで使う仕掛けとなっています。

食いが渋い、厳しい状況に対応した仕掛けとなっていますので、その魅力を紹介していきます。

気鋭アジ+うす巻き疑餌が生む“吸い込み力”

バラシ軽減の秘密は針先の絶妙なネムリ形状

「気鋭アジ」という特別な針は、先端にわずかなネムリ(内向きの角度)を持たせることで、魚が1度掛かったらバレにくい設計になっています。さらにヒネリのない形状が特徴で、魚が疑餌を吸い込んだタイミングでしっかり上顎に掛けられるのがポイント。フッキング率の向上につながり、デカアジやイサギを確実にキャッチできます。

うす巻き仕様が生む吸い込みのよさ

疑餌が“うす巻き”仕様になっていることで、疑餌の自重が軽くなり、魚が口を開いた瞬間にスッと吸い込まれやすくなります。針メッキのゴールド色がうっすら透けることで微妙な光の変化を生み出し、アピール効果もアップ。食い渋りの状況でも口を使わせられるため、1度この仕掛けを使うと手放せなくなるかも。

ソフトアミエビとオールDフロンステルスピンクの相乗効果

アミエビを模したグリーン&ピンクの疑餌には、特殊加工を施した超ソフト素材が使用されています。魚にとって違和感が少なく、口に入ると同時に自然に食い込むような感覚が得られるのが魅力です。水中での発色や質感も優れているため、集魚力を高める大きな要因になっています。

仕掛けのライン部分には、ダイワオリジナルの「オールDフロンステルスピンク」を採用。水中でラインの存在を感じさせにくいステルス効果がある一方、強度や耐久性もしっかり兼ね備えています。派手すぎないピンク色は魚を警戒させず、アタリを確実に捉えられる頼れるラインです。

3本針2セットで幅広い状況に対応

ダイワの「船ジャンボアジ/イサギ仕掛け」は、3本針2セットで全長2m、初め・終わり70cm、針間隔60cm、ハリス15cmという標準設計。一つ持っておけば幅広いシーンに対応でき、予備もセットになっているので万が一のトラブルにも安心です。

 

アイテム フック(針)サイズ ハリス号数 幹糸(号) ハリス長さ(cm) 入数 全長(cm) メーカー希望本体価格(円)
船ジャンボアジ・イサギ仕掛け 3本針2セット入り 10/11-3 10/11 3 3 15 2 200 650
船ジャンボアジ・イサギ仕掛け 3本針2セット入り 11/12-3.5 11/12 3.5 3.5 15 2 200 650
船ジャンボアジ・イサギ仕掛け 3本針2セット入り 11/12-4 11/12 4 4 15 2 200 650

ダイワ公式「船ジャンボアジ/イサギ仕掛け」の詳細ページはこちら

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!