手軽なのも魅力、この時期に1番狙いたいターゲット「メバル」!関西、瀬戸内方面でオススメの釣り場を紹介

通年狙えるターゲットとして人気のメバル。

冬から春にかけて、まさに今がベストシーズンです。エビ撒き釣りやルアーでも手軽に狙えるので、ビギナーからベテランまで人気のターゲットとなっています。

そこで、今回は関西~瀬戸内方面でメバルが狙えるポイントをまとめてみました。

編集部に寄せられる情報をまとめ、厳選のポイントを紹介したいと思います。

ポイントによっては、立ち入り禁止エリアや駐車場の位置など変更となっている可能性があるので、釣行時はご注意ください。

また、最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

兵庫エリア

兵庫・播磨新島 赤灯台波止

播磨新島の赤灯台波止や南二見白灯台、望海公園では、ナイトゲームでメバルが狙いやすい釣り場です。ウキやワームを使ったライトタックルのランガンが手軽で、手前に反応がなければシャローフリークやかっ飛びボールで遠投すると大型ヒットの期待が高まります。日中は穴釣りで根魚狙いも盛んで、タケノコメバルなどの大型も出ることがあるポイントです。

兵庫・明石市役所裏

明石市役所裏はベランダ状の足場がよく、ナイトゲームでメバルを狙いやすい。小波止やテトラ周りも好ポイントで、シラサエビを使ったウキ釣りやワームでのメバリングが有効。凪の日が狙い目です。

兵庫・淡路島 炬口漁港

炬口漁港は駐車場やトイレ、自販機もあり便利。ウキ釣りや胴突き、メバリングなど多彩な釣法でメバルを狙える。25cm超も期待でき、引きの強さが魅力の人気ポイントです。

兵庫・淡路島 洲本川河口

洲本川河口のテトラ帯は春のメバル最盛期に好釣果。常夜灯で集まるプランクトンにメバルが寄り、プラグやワームへの反応がよい。1g前後のジグヘッドでスローに誘うとアタリが増えます。

大阪エリア

みさき公園裏 長松海岸

みさき公園裏・長松海岸の小波止では、半夜にアジとメバルが狙い目。先端のテトラ周りをウキ釣りで攻めると20cm級の良型もヒット。日中はアオリイカも人気があり、多彩な釣りが楽しめます。

大阪 阪南港 岸和田新東防波堤

岸和田新東防波堤はエビ撒きでハネやチヌが有力だが、回遊次第でメバルも期待できる。白灯波止やテトラ帯は足場に注意が必要。乗っ込み期の大チヌも釣れ、魅力あるポイントです。

大阪・泉南 田尻漁港

田尻漁港は南向き波止で北風を避けやすく、メバル狙いに好適。先端テトラや港内の常夜灯周りが定番で、シラサエビやワームで夜釣りを楽しめます。ファミリーにもおすすめです。

瀬戸内エリア

愛媛・伊予港 森漁港

森漁港は夜釣りで良型メバルやアジが狙え、30cm級メバルの実績もあり。足場がよく、トイレやスーパーも近いので快適。ショアジギングやサビキなど多彩な釣り方も楽しめる人気スポットです。

広島・尾道市 向島 干汐漁港

向島・干汐漁港は夜のルアーでメバルが好調。足場が良く駐車場もあるため初心者にも安心。昼は投げ釣りやショアテンヤでマダイ、カサゴなども狙え、多魚種が楽しめる魅力的な釣り場です。

岡山・瀬戸内市 牛窓港フェリー乗り場周辺

牛窓港フェリー乗り場周辺は無料駐車場があり便利。夜はメバルやカサゴが電気ウキやルアーで狙え、昼もチヌやカワハギなどが多彩。護岸で安全に楽しめる人気ポイントです。

広島・尾道 因島大橋下(因島側)

因島大橋下(因島側)は駐車場、トイレ完備で潮緩むタイミングが狙い目。冬~春は半夜にメバルが好釣果。ショアラバや胴突きでアコウやマダイ、秋にはアオリイカも狙える万能釣り場です。

 

メバルは引き味が抜群で、時合にはアタリも連発するので、根強い人気のターゲットです。

手軽に楽しめるところも魅力ですが、メバリングではそのゲーム性の高さも人気の理由です。

春告魚とも呼ばれ、これから春に向けて最高のシーズンなので、ぜひ狙ってみてください。

WEBメディア編集者募集

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!