日に日に暖かくなり、春の訪れが待ち遠しい今日この頃。
さてドコに釣りに行こうか。
今回は、ちょっと穴場的釣り場を紹介します。ここは、しばらくの間、工事をしていて閉鎖されていたのですが、昨年に工事が終わり、解放されているんです。
港大橋臨港緑地
ここは緑地となっていて、つまり公園。芝生の小さな丘があって、アスファルトで舗装された道があり、散歩コースにもよさそうな場所。
この緑地の北向きの海沿いが、釣り場となっています。
大人の胸下くらいまでの高さのコンクリート塀があり、子供向きではなさそうです。
さらに竿受けなども、設置は難しそうです。ただ港大橋よりの所には一部、レールが入っているので、争奪戦になるかも。
足場の高さは目測4mほど。なので5m程度のタモがあれば安心かと思います。
港大橋側に入ると、目の前に橋脚の土台があるので、キャストで際を狙うことも可能。
何が潜んでいるかワクワクしますよね。
フカセ釣り、エビ撒き、アジングも楽しめそうです。今後の釣果に注目していきたいですね。
夜になると、巨大な投光器が港大橋を照らすため、かなり眩しくなると予想されます。夏は虫が集まったりしそうですが、もしかすると魚も集まってくるかもしれません。
駐車場&トイレ完備
緑地の入り口には無料の駐車場が完備され最大7台止めることができます。
駐車場の脇にはトイレも完備。まだまだキレイで使いやすいですね。
ルールを守って釣りしよう
昨今問題になっているのは、釣り場のゴミなどのマナー。
これから長く釣り場を守るためにも、ゴミは出さない持ち帰る、ルールを守る、これは絶対に守ってください。またライフジャケットも忘れず着用してください。
アクセス