掬って獲った大量のワカサギを活用したレシピを紹介!上品な旨味が広がるオイルパスタ

寄稿:美味魚ハンターけーちん

美味魚ハンターけーちん(びみぎょはんたーけーちん) プロフィール

「美味魚ハンター けーちん」こと、川森慶子さんは、日本各地の美味しい魚を追うアングラー。オフショアジギングやキャスティング、タイラバを中心に、エサ釣りや、中深海釣りにも精通している

先月、琵琶湖で掬ってきたワカサギのオイル漬けを紹介しましたが、今回は、このオイル漬けを使って、ブロッコリーのオイルパスタを紹介します。

とその前に、ワカサギ掬いの様子をご紹介!

ぷりぷりの腹パンワカサギを美味しくいただく。フライパンに材料入れて、ゆっくり煮るだけの絶品レシピ!

瓶からワカサギをそっと取り出し、フライパンに並べて、上からバーナーで炙ります。瓶に入っているニンニクやオイルも、旨みが詰まっているので、ぜひ使いましょう。

ワカサギとブロッコリーのオイルパスタ

【材料】2人前

・ワカサギ 10尾(飾り用で4尾使います)
・オリーブオイル 大さじ4
・ニンニク 1片
・輪切り唐辛子 少々
・お湯 1L
・塩 小さじ1
・パスタ 160g
・コンソメ 1個
・塩コショウ 適量
・シメジ 半株
・ブロッコリー 半株
・レモン輪切り 2枚
・パプリカスライス 適量

【作り方】

① 下ごしらえ:シメジは1本ずつに割いておく。ブロッコリーは、葉の部分を切り落としておく。バーナーで炙ったワカサギは、飾り用で1人前2尾をよけておく
② 沸騰したタップリのお湯に塩を入れ、パスタを茹でる(※ソースと煮絡めるので、1分早めにザルに上げ、茹で汁は残しておく)
③ フライパンに、炙ったワカサギ、オリーブオイル、ニンニク(できればオイル漬けの瓶にあるもの、少なければ足してください)を入れ、中火で焦がさないように香りを出す。ワカサギを手早く木ベラで崩していく。ニンニクに色目が付いてきたら、輪切り唐辛子を投入し、焦げる手前で素早く次の工程に

④ このフライパンにパスタの茹で汁をお玉に4杯入れ、コンソメ1個を投入し、乳化させる(中火から強火)
⑤ コンソメが溶けたら、シメジ、ブロッコリーを入れ、必要に応じて塩コショウでソースの味を整える
⑥ パスタを投入し、さっと煮絡めてお皿に盛り付ける
⑦ 飾り用のワカサギ、レモンの輪切り、今回は、パプリカのスライスで盛り付けました

ポイントは、パスタにまぜるワカサギの食感を楽しむなら、ザクザクに潰して、ソースにしっかり絡めたいなら、細かく潰すことでソースに馴染みます。予めバーナーで炙ることで、オイル漬け時のハーブがほどよく香り、美味しさがアップします。

ブロッコリーの葉だけを削り使うことで、彩りあるソースになります。ブロッコリーは、スーパーフード! 食物繊維タップリのキノコとよく合います。仕上げに、レモンをキュッと絞ると、また爽やかな味わいに。

以上、ワカサギの上品な旨みが広がるオイルパスタでした!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!