大阪、泉州には「鬼」が潜む。
そのエリアでは40cmを超えるようなアジを「鬼アジ」と呼び、条件が良ければ2ケタ釣果も期待できる。
鬼アジのポイントは瀬周りで根が荒いうえ底ベタ。そんな“鬼ヶ島”を攻略するためのロッドがアルファタックルから登場。
kaijin関西リージョナル 泉南アジ
2025年5月末発売予定
名前から分かる通り、このロッドは「大阪・泉州の鬼アジ釣り」に特化したもの。
底取りが分かりやすい感度を備えつつ、警戒心の高い大アジに違和感を与えず、掛けた後は口切れをさせずにキャッチできるように6:4アクションで設計。

出典:アルファタックル
あくまでもメインターゲットは「鬼アジ」だが、その柔軟さからメバルやサビキマダイにも流用できる汎用性も持ち合わせている。
アルファタックル公式「kaijin関西リージョナル 泉南アジ」詳細ページはこちら
糸抜けがよく、トラブルレスなガイド設計
ガイドは全てステンレスKガイド+SiCリング。
握りやすく、操作性も高いリールシート
目感度にも優れた穂先
スペック
MODEL | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞(cm) | 標準自重(g) | 先径(mm) | 元径(mm) | 錘負荷(号) | L1(mm) | L2(mm) | メーカー希望小売価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
230S | 2.3 | 2 | 118 | 110 | 0.9 | 10.2 | 10-50 | 530 | 400 | 33,000円 |
晩秋から冬に掛けて楽しめる“鬼退治”。
強烈な引き、そして脂の乗った食味抜群のアジを狙ってみてはいかがだろうか。
関西特化「kaijin関西リージョナル」シリーズ一覧

アルファタックル(alpha tackle) プロフィール
株式会社エイテックの自社ブランドがアルファタックル。同じくエイテック社のルアーブランドにはtailwalkがある。アルファタックルは海のエサ釣りを主体にしたロッドや小物用品類を数多くそろえ「MPG」シリーズ、「アルファソニック」シリーズ、「海人」シリーズなどは船釣りファンなら誰もが知るところ。幅広くリーズナブルで高品質な製品ラインナップが魅力。