タイラバで大型マダイが期待! 筏はサワラやアオリイカ、グレにイシダイ、チヌなどがよく釣れています【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
内浦湾の筏ではグレ、アオリイカ、サワラなどが依然よく上がっており、まだまだ狙い目です。
各沖のヤリイカはムラがあるものの、よい日にはマイカまじりで好釣果も期待できます。
小浜湾の筏は仏谷で大型チヌが高確率。若狭大島は3月15日に開幕し、良型チヌ狙いが面白そうです。
敦賀沖ではタイラバのマダイ狙いが、これから楽しみなところです。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
音海の筏は多彩な魚種が狙えます。フカセ釣りのグレは最大48cmの特大級も出て、数も好調。30~35cmを主体に2ケタは望めそうです。

▲ウミック
アオリイカはヤエンで大型が釣れており、胴長26~35cmを6パイ上げた人もいました。
サワラはジギングでコンスタントに上がっており、よい人は複数尾ゲット。中には80cmオーバーも姿を見せています。

▲ウミック
胴突き仕かけでは、高級魚のイシダイを専門に狙う人もいて、こちらも魅力十分です。
神野浦の筏でも、フカセ釣りのグレ、ジギングのサワラが狙えます。
若狭大島エリア
大島沖は、メダイ狙いで好釣果が出ました。80~95cmと、どれも大型で1人0~2尾(船中6尾)。数は出ていませんが、型がデカいのが魅力です。

▲庄栄丸
ヤリイカはよい人で2ケタ前後。今後に期待したいところです。
若狭大島の筏は、3月15日に営業を再開しました。初期は居付きの良型チヌが狙えます。
小浜エリア
小浜沖のヤリイカは、よい日ならトップ20パイ前後。日によりマイカがよくまじることもあります。

▲幸洋丸

▲幸翔丸

▲福丸
オールナイト便では、7割がマイカで54ハイ上げた人もいました。

▲直幸丸
仏谷の児島筏は、今季初の年なしチヌが登場し、47~53cmをよい人3尾。ほかにも45cm前後はチラホラと上がっています。エサはカキのムキ身エサで狙っています。

▲大住渡船
敦賀エリア
敦賀沖は、午前便のタイラバでマダイ狙いがこれから楽しみ。まだ釣果にムラはありますが、よい日には60~70cmの大型、良型を頭に船中2ケタ釣果も出ています。

▲泰丸

▲竹宝丸
ゲストにはアマダイやスズキ、レンコダイ、ガシラ、カレイなども上がっており、多彩な魚種が狙えます。
夜のヤリイカは全体的に乗りが渋めですが、よい人は土産は確保できています。

▲日吉丸
越前エリア

▲つり船福丸