堤防をふらっと歩いているとチラホラ魚が見えることがありますが、そのほとんどがスズメダイやフグだったりと、食べるのが少し難しい魚が多いんですよね。
そんな中にも「見えたらラッキー!」な、絶対狙うべきターゲットがいますので、今回は厳選した3種類のターゲットを紹介していきます!
①アジ
まずは遭遇率の高い「アジ」。
アジはシーズン問わず美味しい魚! 見かけたら、ルアーであればアジング、エサ釣りであればサビキ釣りで狙うのがオススメ。
見えやすいシーズンは春先から晩秋。手軽に狙えるので、見かけたらぜひ釣るべきターゲットです!
②アオリイカ
イカの王様としても名高い「アオリイカ」は、時期によっては見かけることも多い高級イカです!
新子が多い秋ごろに見かけることが多く、狙い方はすぐに準備ができるエギングがオススメ。
③マダコ
近年価格が高騰し、庶民の味から高嶺の花になりつつあるマダコ。
初夏~夏に掛けて、堤防の足元をよ~く見ると、意外と見かけることができます。

△マダコはゴツゴツした場所や、砂地の近いゴロタのある場所を好む
マダコを見かけたら、タコエギ仕掛けでネチネチ底で誘ってみてください。
どのターゲットも〇〇は厳禁!
最後に、人間から見えているターゲットは一筋縄ではいきません!
なので、ターゲットを見つけたら目の前にルアーや仕掛けを落とすのではなく、少し先にキャストして、魚にルアーを発見させることが釣果に繋がるポイントです。
また、偏光グラスを着けることで、より水中が鮮明に見ることができますよ!
ぜひ、今回紹介したターゲットを見かけたら狙ってみてくださいね。