生きエサの根魚狙いは、ガシラ主体にアコウやヒラメなど美味しい魚が釣れています【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

深場のオニカサゴ狙いは、40cm超の大型まじりに順調で、ガシラも数が上がっています。

生きエサのノマセ釣りはガシラをメインに、アコウや日によりヒラメも期待できます。

五目釣りでは、根魚やウマヅラハギ主体に、アジ、サバなどもまじって土産になります。

舞鶴湾の筏では、チヌ、アジが狙えます。

舞鶴・野原の磯も開幕し、これからグレやチヌ狙いが面白そうです。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

京丹後エリア

海況よければ、根魚主体の五目釣りが楽しめる

先週は出船ができませんでしたが、海況よい日なら五目釣りで、オキメバル20~25cmの数釣りも期待できます。これにガシラがまじるので、土産は高確率です。

大型メダイ狙いや、タイラバのマダイ、フカセ釣りのヒラマサ&イサギも、これからに期待です。

光進丸の詳しい情報を見る
丸田丸の詳しい情報を見る
フィッシングウオトウの詳しい情報を見る

宮津エリア

宮津沖はノマセでガシラ、アコウなどOK、オニカサゴ狙いも◎

生きエサの根魚狙いでは、ガシラが良型まじりでよく釣れており、よい人は2ケタも高確率。

▲裕凪丸

これにアコウやソイ、アオハタ、オニカサゴ、日によりヒラメもまじってくるので魅力十分です。

▲一心丸

オニカサゴ狙いは、25~45cmを船中40尾オーバーの数釣りもあり、こちらも狙い目。ガシラもよくまじり、よい土産になります。

▲新幸丸

ジギングではサワラ、サゴシがまだ狙えます。

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

舞鶴・野原の磯が開幕!

舞鶴沖は1日便の五目釣りがオススメです。アジ、イサギ、サバ、根魚がメインで各種合わせて土産は十分。

▲せきおう丸

▲V7

マダイ、メダイも日により姿を見せています。

▲あいぶん丸

上佐波賀の筏は、チヌとアジが狙えます。カキエサの販売は終了しましたが、チヌは45~50cmの良型が狙え、アジは20~25cmが上がります。

舞鶴・野原の磯が4月1日より待望の開幕。春のこの時期は40cmオーバーの大型グレが期待できるほか、チヌも型揃いの数釣りが期待できます。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!