タイラバのマダイが食い急上昇!! デイだけでなくナイトでも1人2ケタのバクバク釣果もありました【福井エリアの最新釣果】

福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

内浦湾の筏ではグレ、アオリイカ、サワラ、ヒラマサ、イシダイなど高級魚がコンスタントに釣れています。

各沖のヤリイカは日ムラがあり、よい人でもツ抜け前後と終盤が近づいています。

敦賀、越前沖ではタイラバのマダイの食いが急上昇! よい人2ケタ、船中ボーズなしの日もあります。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

高浜エリア

音海の筏は高級魚がいろいろ狙える

音海の筏は高級魚がいろいろ狙えます。サワラはジギングで80cm級頭によい人5尾を筆頭に、1つの筏で複数尾上がることも多々。

▲ウミック

フカセ釣りのグレは30~35cmがメインでよい人30~40尾とよく釣れています。

アオリイカは2kgアップの大型が出たり、ほかにもヒラマサやイシダイなども上がっています。

神野浦の筏でも、フカセ釣りのグレ、ジギングのサワラが狙えます。

高浜沖では、これからアジ、マダイなどが狙えます。

由幸の詳しい情報を見る
神徳渡船の詳しい情報を見る
マリンガーデンウミックの詳しい情報を見る

若狭大島エリア

筏で今期第1号のチヌが登場

大島沖の夜釣りはヤリイカ狙いで出船中ですが、数はよい人13、14ハイ、船中ではボーズも出るなど厳しめの状態。ラストスパートで乗りが上向くことに期待したいところです。

遠征の浦島グリオキメバル狙いは、よい人20尾前後上げる日もあり、少しずつ上向いてきました。

▲庄栄丸

若狭大島の筏は、今シーズンの初チヌ、45cmが登場。これから良型、大型チヌに期待できそうです。

▲西森渡船

庄栄丸の詳しい情報を見る

小浜エリア

小浜湾仏谷の筏でチヌが連日コンスタント

小浜沖のヤリイカは、日ムラがキツく、よい人は2ケタ狙えますが、ボーズや1、2ハイの人も出ており、終盤戦とあって釣果は不安定な状態。ただ、条件がよければ、2ケタ釣果は狙えます。

▲福丸

五目釣りでは、アジがまずまずで、30~35cmをよい人20尾の日もありました。アジはこれからが好期で期待できそうです。

▲幸翔丸

仏谷の児島筏は、チヌの40cm前後がコンスタントに上がっており、よい人は5~7尾上げています。エサはカキのムキ身を主体にオキアミ、ボケ、サナギにもアタっています。

▲大住渡船

宇久の磯は、グレ、チヌに加えて、これからルアーのスズキも面白い季節です。

幸洋丸の詳しい情報を見る
福丸の詳しい情報を見る
直幸丸の詳しい情報を見る
幸翔丸の詳しい情報を見る

敦賀エリア

敦賀沖はタイラバのマダイが爆釣も

敦賀沖は、午前便のタイラバでマダイの爆釣がありました。まだ日ムラはキツいですが、よい日には60~70cm頭に船中30尾オーバー、船中全員ボーズなしの日もありました。ほかに、スズキやアマダイ、レンコダイ、ガシラなどもまじります。

▲竹宝丸

▲泰丸

夜のヤリイカもムラがキツイですが、よい日でトップ2ケタに届く日もありました。

▲日吉丸

竹宝丸の詳しい情報を見る
日吉丸の詳しい情報を見る

越前エリア

越前沖はデイ&ナイトでタイラバのマダイが狙い目!
越前沖はデイ&ナイトともにタイラバのマダイが狙い目です。ナイトタイラバでは、44~80cmを1人1~12尾と2ケタ釣果も飛び出し、バクバクモード。いよいよ本格化した感もあり、これからが楽しみです。

▲つり船福丸

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!