40cm前後の大型アジが釣れ始めて「五目釣り」の好シーズン到来! 根魚釣りは魚種多彩に土産十分です【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

舞鶴沖ではアジなどの五目がよく釣れ出しており、根魚などと合わせてよい土産になっています。

浦島グリのオキメバルは、引き続き数釣りがOK。

オニカサゴ狙いは、40cm超を頭によい人2ケタ釣果、ガシラもよく上がっています。

生きエサのノマセ釣りはガシラをメインに、アコウやソイもまじって楽しめます。

舞鶴湾の筏では、アジがコンスタントに上がっています。

舞鶴・野原の磯は海況よければ、これからグレやチヌ狙いが好期です。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

京丹後エリア

根魚で土産はOK

網野沖の五目釣りでは、オキメバル20cm級主体にガシラ20~30cmもよく釣れています。また、イサギ30cm前後がよい人10尾前後上がり始め、マダイも30cm前後が姿を見せ始めました。マダイはこれから乗っ込みに向けて楽しみです

大型メダイ狙いは今週は単発でしたが、70cm級にマダイやレンコダイなどが釣れていました。

▲丸田丸

根魚狙いは切り身エサでオニカサゴ、ガシラともに30cm前後が狙えるほか、生きエサが入り次第、アコウ、ガシラメインのノマセ釣りにも出船予定です。

光進丸の詳しい情報を見る
丸田丸の詳しい情報を見る
フィッシングウオトウの詳しい情報を見る

宮津エリア

宮津沖はガシラなど根魚が好調、オキメバル、オニカサゴ狙いもそれぞれOK

根魚狙いは、ガシラが数上がっています。アコウやソイ、アオハタなども多彩にまじるので賑やかな釣果が期待できます。

▲一心丸

▲すえひろ丸

▲宮津丸

オニカサゴ狙いは、よい人10尾前後OK。40cmオーバーの大型も上がるのが魅力で、ガシラも数まじります。

▲新幸丸

浦島グリのオキメバルは好調キープ。1人平均30尾前後とよく釣れており、土産は十分です。

▲裕凪丸

ジギングはブリやメジロがポツポツでしたが、状況よければ好釣果も望めそうです。

▲裕凪丸

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

舞鶴沖はアジ、サバなど五目で賑やか

舞鶴沖は五目釣りが面白くなってきました。40cm前後の大型のアジやサバがボツボツまじり、中型のアジがコンスタントに上がっているほか、イサギやマダイ、レンコダイ、チダイ、ガシラなどの姿もあり、各自が土産十分の釣果になっています。

▲あいぶん丸

▲せきおう丸

まだ水温が低いようで、マダイは今後に期待したいところです。

上佐波賀の筏は、アジ20~25cmが釣れており、サビキなどの五目釣りがOK。チヌは釣れれば、良型にも期待です。

舞鶴・野原の磯は、もう少し水温が上がれば、40cmオーバーの大型グレ、チヌが期待できそうです。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!