夜のイカ釣りは、越前~敦賀沖でヤリイカが爆乗り、小浜沖では大人気のマイカが釣れ出しました!【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
イカは、終盤に突入しているヤリイカが、敦賀や越前沖で爆乗り中。小浜沖では待望のマイカが気配を見せ始めて、これから楽しみです。
内浦湾の筏ではイシダイ、イシガキダイの底物と、ヒラマサが好調に上がっています。
小浜湾の筏はチヌがコンスタントなほか、サビキでアジも釣れ出しました。
小浜沖では日中のイサギ狙いが始まり、これから旬の初夏に向けて数も増えてきそうです。
小浜の磯ではグレがよく釣れています。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
音海の筏は、イシダイやイシガキダイの底物とヒラマサが好調です。
イシダイやイシガキダイは40cm級を頭に2人でイシダイ6尾とイシガキダイ4尾などの釣果が出ています。
ヒラマサは75cm頭に2人でリリースを含めて14尾の釣果もありました。ヒラマサはフカセ釣りやノマセ釣り、ジグなどで釣れています。

▲ウミック
神野浦の筏では、フカセ釣りのグレがボツボツ上がっているほか、日によりヒラマサの姿も見られます。
日引の筏は、これからチヌ、アジなどに期待したいところです。
高浜沖では、五目釣りでアジ30~40cmとサバ40~50cmを主体に1人20尾ほど上げて、十分な土産になっています。

▲啓福丸
若狭大島エリア
若狭大島の筏のチヌは、良型の姿は少なかったですが、30cm前後がよい人2ケタ釣果です。

▲西森渡船
小浜エリア
小浜沖はヤリイカに変わって、待望のマイカが釣れ出しました。胴長15~35cmと型のよいサイズもまじって、よい人20パイ前後。これから本格化してくれば、ビギナー、ベテラン問わずに楽しめそうです。

▲直幸丸

▲福丸

▲幸洋丸
日中の釣りでは、イサギ釣りが始まり、30cm前後を1人5~17尾。これにサバなどもゲストでまじります。イサギは初夏にかけてが旬で、今後その釣果に要注目です。

▲幸翔丸
仏谷の児島筏は、年なしチヌが登場したり、小中型を30尾ほど上げる数釣りがあったりと好調。さらにサビキではアジ24~29cmの釣果も上がり始めました。

▲大住渡船
泊の筏はジギングなどでサゴシが釣れています。

▲はとう渡船
宇久の磯は、フカセ釣りで30cm前後のグレをよい人約50尾の数釣りもありました。
敦賀エリア
敦賀沖のタイラバは、ベイトのパターンにより、ムラが出ていますが、よい日にはマダイ80cm前後頭に船中2ケタ釣果も。ゲストにアマダイ、レンコダイ、スズキ、根魚などもまじります。

▲竹宝丸
夜のヤリイカは、いよいよラストスパートに入った感。半夜便でよい人20~40パイ超、深夜便でトップ60パイ、1人平均20~30パイの日もありました。ヤリイカを狙うなら、このGWがラストチャンスです。

▲泰丸

▲日吉丸
越前エリア

▲つり船福丸