徹底的に科学した水中姿勢で、エギをしっかり抱かせる。劇的なバージョンアップを遂げた「グレートマダク」

待ちに待った明石の船タコシーズンが、ついに幕を開けましたね!釣り人の血が騒ぐこの季節、各メーカーからも個性あふれるタコエギが続々と発売されています。

そんな群雄割拠のタコエギ戦線で、私が「これは!」と注目しているのが、ダイワが放つ「グレートマダク」。なんでも開発陣が、タコの“抱き”をとことん科学的に突き詰めたというじゃありませんか。

「劇的に進化した」…その言葉、実に気になりますよね。一体どんな秘密が隠されているのか?今回は、この注目のニューカマー「グレートマダク」の実力と、その“進化”の核心に、迫ってみたいと思います!

グレートマダク

2025年5月発売

出典:ダイワ

一体、何がどう「グレート」になったのでしょうか?その核心に、グッと迫ってみましょう!

進化点1:タコの本能を鷲掴み!生命感あふれる「新設計クロー」が凄い!

まず驚きなのが、新たに搭載された超リアルな爪(クロー)。 開発陣が、とことんこだわったのは水中での姿勢とアクション。

従来のタコエギで頭を悩ませがちだったのが、誘いを入れた時にエギ本体が不自然に尻上がりになり、タコがオモリとエギの間に入り込んで錘だけを抱いてしまう、あの忌々しい「オモリ抱き」(笑)。これではせっかくのアタリもフッキングミス…なんて悔しい思いをすることも。

しかし、この「グレートマダク」は水中をナチュラルに漂う絶妙すぎる浮力バランスを徹底追求。これによりエギ本体は驚くほど安定し、新設計の爪だけが生命感たっぷりに艶めかしく踊るという、まさに理想的なアクションを実現したのです!

大きく誘えばこの爪がパワフルな強波動を生み出し、広範囲のタコに「ここにいるぞ!」と猛烈アピール!逆に警戒心の強いタコが寄ってきてもなかなか抱ききらない…そんなシビアな状況では、ステイ時の細かなブラシレッグが生み出す魅惑の微波動が、まるで「ほら、おいでよ」と囁くかのように誘い続けます。

この静と動、緩急自在のアクションこそがタコの「抱きたい!」という本能をダイレクトに揺さぶり、抱き率を劇的に向上させる最大の秘密なんです!

進化点2:デカタコよ、かかってこい!待望の交換式「強化フックシステム」!

フックシステムも、まさに「グレート」な進化を遂げています!

標準装備の「マダクフック」に加え、別売の「マダクフックビッグ」へ簡単に換装可能になった点は、特に大型狙いのアングラーにとっては「待ってました!」と叫びたくなるような嬉しい改良点ではないでしょうか!

潮流の速い明石の激戦区や、シーズン後半に出会うキロアップのモンスター級マダコとのガチンコファイトでは、フックの強度とサイズが勝負の分かれ目。「グレートマダク」ならフィールドの状況やターゲットサイズに合わせて最適なフックを選べるため、臆することなく大型とのファイトに集中できます!

さらに特筆すべきは、割りピン1本抜くだけで爪もフックも驚くほど簡単に交換できるという画期的なシステム(PAT.P)!現場でフックポイントが甘くなったり不意の根掛かりでフックが変形してしまったりしても、全くストレスなく秒で交換可能!貴重な時合を逃さないこの圧倒的なユーザビリティの高さ!これぞダイワ・クオリティと言わずして何と言いましょう!

進化点3:深く刺し、逃さない!環境にも優しい「考え抜かれたフック」!

そして最も魂が揺さぶられるフックそのものにも、ダイワの深いこだわりと哲学が込められています。

あえての「ノンサクサス」仕様を採用。これはフッ素コート系の貫通力に頼るのではなく、タコの分厚い身に「深く、確実に食い込ませ、そして絶対に逃さない!」というバレにくさを最優先で追求した結果なのです。

さらに注目すべきは「ファインワイヤー」設計。これにより万が一、根掛かりしてしまってもフックが適度に伸びてくれて、ルアーの回収率が格段に向上。近年明石エリアをはじめ、各地で問題となっている海底への漁具やルアーの残留問題。この課題にも正面から向き合い、フィールドへの負荷を少しでも減らそうという、開発陣の真摯な姿勢がうかがえます。

しっかりと掛けて確実に獲る。それでいて未来の釣り場環境にも配慮する。この絶妙なバランス感覚こそ「グレートマダク」が持つ、もうひとつの偉大なアドバンテージと言えるでしょう!

カラーバリエーションが豊富

そして、「グレートマダク」はカラーも豊富にラインナップされています。

タイガーオレンジ

グレープストライプ

タイガーチャート

タイガーチャートオレンジ

ライムグリーン

紅白タイガー

バナナイエロー

蛸墨ブラック

ショコラオーレ

 

これはもう、タコ釣りの”科学”。明石攻略の最終兵器となるか!?

ここまで見てきたようにダイワ「グレートマダク」は単なるタコエギの新型ではありません。

タコの習性、捕食行動、そして現代のフィールドが抱える問題点までをも徹底的に分析し”科学”に基づいて生み出された戦略的タコ攻略ツールと言っても過言ではないでしょう。 生命感あふれるアクション、大型にも対応するフックシステム、そして環境への配慮。これら全てが融合した「グレートマダク」は今年の明石船タコシーンを席巻する可能性を大いに秘めています。

いよいよ本格化するタコシーズン!ぜひこの”劇的な進化”をあなたのタックルボックスに加え、その威力を体感してみてください。きっとこれまでとは一味違うエキサイティングなタコとの出会いが待っているはずです!

アイテム 標準自重(g) 素材 標準装備フック フック(本) 推奨リーダー メーカー希望本体価格(円)
グレートマダクM タイガーオレンジ 36 ABS マダクの替え針 1 30~40LB 1,100
グレートマダクM グレープストライプ
グレートマダクM タイガーチャート
グレートマダクM タイガーチャートオレンジ
グレートマダクM ライムグリーン
グレートマダクM 紅白タイガー
グレートマダクM バナナイエロー
グレートマダクM 蛸墨ブラック
グレートマダクM ショコラオーレ
グレートマダクL タイガーオレンジ 38
グレートマダクL グレープストライプ
グレートマダクL タイガーチャート
グレートマダクL タイガーチャートオレンジ
グレートマダクL ライムグリーン
グレートマダクL 紅白タイガー
グレートマダクL バナナイエロー
グレートマダクL 蛸墨ブラック
グレートマダクL ショコラオーレ

ダイワ公式「グレートマダク」の詳細ページはこちら

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!