リピート必至案件!甘辛くに付けたブリで作る「ブリ照りにぎり」は釣行や行楽にピッタリ

櫻井あこ(Ako Sakurai) プロフィール

オフショアからショアまで、あらゆるスタイルの釣りを楽しむ釣りガール。特に好きな釣りは、エギングやイカメタルゲームなどイカ系の釣り。また、釣魚料理が得意で、いろんなジャンル、お手軽系から本格派レシピまでこなす。旬の魚を使った魅力いっぱいのレシピを紹介する、週刊釣場速報「あこちゃんの釣魚メシ」連載中

ALOHA〜! 櫻井あこです。

今回の釣魚メシは、春の行楽や釣行のお供にもピッタリな、おにぎりです。

照り焼きにしたブリと、刻んだ大葉を合わせて、旨味タップリの食べ応えのあるおにぎりを握ってみました。

おにぎりを頬張った瞬間、甘辛く煮付けたブリ照りの旨味がフワッと広がり、さらに爽やかな大葉の香りがスッと鼻に抜けて、思わず「うんまっ!」と声が出るほど美味しいですよ♪

おにぎりだけのために、わざわざブリ照りを作りたくなるほど、ハマる美味しさで、何度もリピートしたくなっちゃいます♪

ぜひ、釣行や行楽のお供に作ってみてくださいね。

これからの季節は、保冷バッグ+保冷剤で鮮度キープもお忘れなく!

〈材料〉

ブリ 切り身2切れ
粗塩 適量
酒 大さじ1
片栗粉 大さじ1
米油 大さじ2
おろしショウガ 小さじ1

(合わせ調味料)
★酒 大さじ1
★しょう油 大さじ1
★ミリン 大さじ1
★蜂蜜 大さじ1

ご飯 500gぐらい
大葉 10枚ぐらい(千切りにしておく)
炒りごま 適量
焼き海苔 数枚

〈作り方〉

①ブリを3枚におろしたら切り身にして、粗塩を表裏にまんべんなく振りかけて、10分ほど待つ

②出てきた水分をキッチンペーパーでしっかりと押さえて拭き取り、全体に酒をまぶし、片栗粉をまぶし付ける

③フライパンに米油を熱して、②のブリを皮目から焼き、両面にこんがりと焼き色が付くまでしっかりと焼く

④余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、合わせておいた★の調味料を加えて、煮詰まって、とろみが出るまで煮からめたら、冷ましておく

⑤ボウルにご飯、ブリ、炒りごま、千切りにした大葉を入れて、よくまぜる
※ご飯が熱いと大葉が黒く変色してしまうので、少し冷ましてからまぜるのがポイント

⑥ラップに⑤を乗せておにぎりを握り、焼き海苔で巻いて、上から炒りごまを散らしたら完成です!
※素手で握ると雑菌が付くので、食中毒防止のためにも、ラップで握ると安心です

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!