80台収容の駐車場にトイレも完備!エサもルアーも思いっきり楽しめる釣り場を紹介!

ゴールデンウィークは終わりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 新緑が眩しいこれからの季節、家族で釣りに出かけてみるのはいかがでしょうか!

今回ご紹介するのは、大阪府の最南端、岬町にある「小島養漁場」です。ここは、入り江を金網で仕切って作られた、自然の海に近い環境が魅力の釣り堀。マダイやブリなどの青物をはじめ、アジやシーバス、季節によってはトラウトサーモンも放流されており、多種多様な魚を狙うことができます。

駐車場は80台収容可能で、個室トイレも2つ完備。自動販売機もあるなど、施設管理が行き届いているため、女性やお子様連れでも安心して釣りを楽しむことができます。

小島養漁場

大阪府と和歌山県のまさに県境に位置する「小島養漁場」。敷地から数歩で和歌山県に入れてしまうほど、地図で見ると大阪の先端部分にあります。

広々とした釣り場では、エサ釣りに加えて、釣り堀では珍しくルアー釣りも楽しめます。アジングタックル程度であればどのエリアでも使用可能ですが、ミノーやメタルジグなどを使用する場合は、ルアー専用の桟橋を利用しましょう。

この釣り堀の特長の1つは、内向きだけでなく、外洋に向かっても釣りができること。内側でアジを釣って、そのアジをエサにして外向きで大物を狙う、といった楽しみ方もできます!

釣り堀内に居つく小アジの群れも!

驚くべきことに、この釣り堀内には、外から入ってきた小アジがそのまま居つき、大きく成長している群れもいます。中には30cm近くまで育ったアジもいるのだとか。まるで自然の釣り場のようですね。

さらに、金曜日・土曜日・日曜日・祝日・祝前日には、夜釣りを楽しめるナイター営業も行っています。

受付では、レンタルタックル(ナイター時は不可)やエサの販売も行っているので、釣りが初めての方でも安心です。ただし、マキエ(寄せエサ)は釣り堀専用のものがあり、持ち込みはできないのでご注意ください。

料金

時間 男性(13歳以上) 女性・小人(6~12歳児)
一日券 6:00~17:00 7000円 4000円
午前券 6:00~12:00 5000円 3000円
午後券 12:00~17:00 4000円 2500円
ナイター(夜釣り) 17:30~22:00 2500円 1500円

受付にて、レンタルタックル(ナイターは不可)やエサの販売も行っているので、初心者の方も安心です。

マキエに関しては、専用のマキエがあり、持ち込みはできませんのでご注意ください。

小島養漁場へのアクセス

 

大阪方面から:深日中央(ふけちゅうおう)交差点を加太(かだ)方面へ。海沿いの道を進むと右側に見えてきます。小島漁港(こじまぎょこう)が目印です。
和歌山方面から:県道7号粉河加太線(こかわかだせん)を加太方面へ。

小島養漁場は、足場がしっかりしており、トイレも完備。80台収容可能な駐車場も併設されています。

土日や祝日は開園前から多くの釣り人が並ぶため、人気の釣り座に入りたい場合は、早めの到着がおすすめです。

また、少し車を走らせれば道の駅などもあり、釣りだけでなく、地元の産物を楽しむこともできます。

これからの気持ちのよい季節、ぜひ小島養漁場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

小島養漁場の公式ページはこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!