さまざまな魚が狙えるため、人気のエリア”串本”。
和歌山県の南部に位置する場所で、年々道がよくなって便利になり、アクセスもよくなってきました。
筆者が住んでいる大阪・堺からだとおよそ2時間半ほどで行くことができます。
串本のカセ釣りが面白い!
その串本で人気の高い釣りが”カセ釣り”。
カセとはボートのことで、船長がポイントまで案内してくれ、筏やアンカーなどで固定して楽しむ釣りです。そのため、ボートフィッシングではありますが、免許も必要なく、のんびりと釣りを楽しむことができます。
串本大島の大島フィッシング
串本のカセ釣りを長らく営んでいる、串本大島の大島フィッシングでは、四季折々のターゲットを楽しむことができます。

▲串本の大島フィッシング
マダイがイイ感じに釣れています
最近ではマダイが好調で、グッドサイズもまじってコンスタントにマダイが上がってきました。また、潮次第ではアジも釣れており、40~50cmの特大級のアジを狙うことができます。

▲4月21日和歌山の花井氏マダイ25〜65㎝ 18尾 (センカイカセ)

▲4月25日大阪の鎌倉氏マダイ25〜50㎝ 5尾とイトヨリ50㎝ (センカイカセ)
これからはマダイやアジを中心に、ペレットを使ったグレ釣りも面白くなります。5~6月に釣れるグレは脂がたっぷりと乗っていてとっても美味しいですよ!
家族や友達とのんびり釣りが楽しめる、串本のカセ釣り。皆さんもぜひ体験してみてはいかがでしょうか・
思わぬ大物に出会えるかもしれません…。
問い合わせはこちら