タコエギ、イカの居場所にお邪魔します!シーズン到来、賢いアングラーは「兼用」でスマート収納

いよいよ明石では、待ちに待った船タコシーズンが開幕しましたね!これから本格的なシーズンを迎え、釣果も上向き、エリア全体がますますの盛り上がりを見せてくれることでしょう。今年も熱いタコ釣りが楽しめそうで、期待に胸が膨らみますね。

船タコシーズンを楽しむ中で、釣り人の皆さんからよくお聞きするのが、「タコエギの収納って、どうしたらいいの?」というお悩みです。

そんな便利なケースが、第一精工の「エギラックビッグV」と「エギラックビッグVⅡ」です。

出典:第一精工

品名 サイズ 収納タイプ サイズ目安 価格(税込)
エギラック ビッグV 273×197×42mm 10本収納タイプ 5号エギ(全長170mm)まで収納可能 1100円
エギラック  ビッグVⅡ 273×197×84mm 20本収納タイプ 2200円

その具体的な選択肢として、例えば「エギラックシリーズ」はいかがでしょうか。このシリーズは、全6種類と豊富なラインナップを誇ります。

その中でも特に、タコエギのような大きめの仕掛けにも対応しやすいのが、シリーズ最大のモデル「ビッグV」と「ビッグVⅡ」。このモデルの頼もしい点は、イカ用のエギで言うと大きな5号サイズまで、しっかりと収納できるキャパシティを持っていることです。

そして、この最大モデルには、今回特にご紹介したい2つのタイプが用意され10本収納タイプと、その倍となる大容量の20本収納タイプです。お手持ちのエギの数や、釣りのスタイルに合わせて、最適なものをお選びいただけますよ。

タコエギが収納OK

この大容量だからこそ、フックの大きなタコエギでも収納ができるというワケで、三角形の個別対面収納でスペースの無駄がなく、収納部1つに付き10本収納することができます。省スペースで荷物を圧迫することはありません。

カンナを上向きに収納することもできます

カンナを上にし収納すれば、出し入れ時も引っ掛かることなくスムーズ。

今期の明石エリアの船タコでは、全傘のタコエギは使用禁止となっていますので、ご注意ください。

まだ始めたての方などは、そこまで多くのタコエギを持っていないかと思います。

ですので、このような流用ができると知っていると、いつもイカで使っていたエギラックを、このシーズンだけ、タコエギ用に使うという便利な方法ができちゃいます。

さらにはこれから、イカもタコも両方始めたいという方には、ぜひともこちらのケースをオススメしたいと思います。

自宅で詰め替えて、便利に使ってみてください!

第一精工公式「エギラックVシリーズ」の詳細ページはこちら

第一精工(DAIICHISEIKO)

1937年創業、大阪市東成区を拠点と、「より良い確かな釣用品」をモットーに釣具を製造、販売するメーカー。「これがないと釣りができないわけではないが、無いと困るもの、あればスマートなもの」、いわゆる便利系アイテムを多数輩出!リールへのラインの巻き取り、ラインの巻き替えが簡単にできる「巻き替えスプール」、エギング用のランディングギャフを安全、コンパクトに持ち運べる「オートキングギャフ」などなど、多くのヒット作を生み出している。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!