【後を引く旨さ】ケンサキイカで作るエスニック風のイカ焼きそばのレシピを紹介

寄稿:櫻井あこ

櫻井あこ(Ako Sakurai) プロフィール

オフショアからショアまで、あらゆるスタイルの釣りを楽しむ釣りガール。特に好きな釣りは、エギングやイカメタルゲームなどイカ系の釣り。また、釣魚料理が得意で、いろんなジャンル、お手軽系から本格派レシピまでこなす。旬の魚を使った魅力いっぱいのレシピを紹介する、週刊釣場速報「あこちゃんの釣魚メシ」連載中

ケンサキイカで作るエスニック風のイカ焼きそば

ALOHA〜! 櫻井あこです。

今回の釣魚メシは、ケンサキイカで作る、一風変わったエスニック風のイカ焼きそばを紹介します。

これからの季節にもオススメのピリ辛で、ちょっと複雑で濃厚な味付けがクセになる、焼きそばを作ってみました。

後を引く旨さの秘訣は、焼き肉のタレ!

我が家のお気に入りは、創味の焼き肉のタレと、サンダイナーのプルコギヤン中辛(韓国の焼き肉ダレ)。

どちらも、ニンニクがガツンと効いたヘビータイプの焼き肉ダレで、これが後を引く旨さの決め手になります!

焼き肉ダレのチョイスで味が大きく変わるので、ぜひお好みの焼き肉ダレで作ってみてくださいね!

また、味付けの最後に使うしょう油は、お好きな方はナンプラーを使うと、さらにエスニック感が増しますよ!

メインのマイカに加えて、豚薄切り肉をほんの少し数枚加えるだけで、イカと豚のWタンパク質で旨味も栄養価もアップするので、ぜひ加えてみてくださいね!

お好みで、でき上がりに刻んだパクチーを乗せても美味しいですよ!

〈材料〉2~3人前

ケンサキイカ 1パイ(胴長20cmぐらい)
豚薄切り肉 数枚
野菜 お好みの物(キャベツ、ニンジン、タマネギ、ピーマン、シメジなど)
焼きそば 2袋
米油 大さじ1

コショウ
豆板醤 大さじ1
焼き肉のタレ 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
しょう油(あればナンプラー) 大さじ1
ごま油 小さじ1

〈作り方〉

① 野菜は食べやすいサイズに切り、豚薄切り肉はひと口大に切る

② ケンサキイカはツボ抜きしてきれいに洗い、胴は輪切りに、ゲソは吸盤を取って1本ずつ切り分ける

③ 焼きそばを予めレンジで3分ほど加熱して、火を通しておく

④ ケンサキイカに塩、コショウで下味を付けて、米油を熱したフライパンで、焼き色が付くまで炒めたら、一旦取り出しておく

⑤ 少し油を足して、野菜を炒めて一旦取り出す

⑥ 豚肉を火が通るまで炒めたら、ケンサキイカと野菜を戻し入れて、豆板醤を加えて炒める

⑦ 焼きそばを加えて軽く炒め、焼き肉のタレ、オイスターソース、しょう油(ナンプラー)を加えて、手早く炒め合わせ、仕上げにごま油を加えてサッと絡めたら、でき上がり!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!