
松尾幸浩(まつおゆきひろ) プロフィール
播磨新島のキス、復調の兆し
6月上旬、釣友から「播磨新島赤灯台波止でやってますよ」と連絡があったので、現地に向かった。

▲播磨新島の赤灯台
9時過ぎに到着すると、好釣り場の赤灯台波止の先端部にはキス釣り師は2人だけと、ガラガラの状態。当日は風も弱く、最高の釣り日和なのに…と思っていると、「前日はすごい人でしたよ」と、常連さんが教えてくれた。そして、「キスはまだまだ厳しい状況が続いています」と出鼻をくじかれる。
不安の中で、早速タックルをセット。投げ竿は「スカイキャスター30-425・K」、リールは「サーフベーシア45」。キス針6号の5本針仕掛けに、赤イソメを刺して軽くキャスト。別府港内をスローにサビく。
当日は若潮で、満潮が5時過ぎ。潮は下げており条件はよくないが、すぐにブルン、ブルルンとアタリがあり、15cm級がダブルでヒット。しかも、次は足元の捨て石際までサビくと、11~18cmを4連! 常連さんも「今年初めて4連を見たよ」と、目を白黒。
その後は、手の平級のマコガレイもヒットして、鼻高々。釣友もすぐにアタリがでたと、15cmを釣ってニッコリ。それからも、小型主体ながら素針はなく、ヒットが続く。ただ、期待の潮が止まるとキスのアタリもなくなり、フグやガッチョなど、外道のオンパレードとなった。
仕方なく外向きを探ると、釣れるのは青ベラばかり。キスはどこへ消えたのか、全く釣れない。状況が好転したのは13時頃。釣友たちも帰って、粘るのは私1人と寂しいが、期待の潮が港内に流れると、待っていました! ブルン、ブルルンと心地よいアタリが連発し、15~17cmが次々にヒット。やはり、ここのキスは潮を読まないと釣れない。
先に帰った釣友は非常に残念がっていたが、私の粘り勝ち。結局、エサ切れで14時過ぎに納竿となったが、キスは11~18cmを23尾と、復調の兆しが確認できた。