美味しいアコウがよい人20尾など、今なら2ケタ釣果が高確率! シロイカも数が上向いてきました【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

京丹後沖では、シロイカが数上がり始めました。これからが、いよいよシーズン本番です。

ノマセ釣りの根魚狙いでは、大型まじりでアコウがよい人2ケタ釣果です。

舞鶴沖はマダイ、アジなどの五目釣りに、イカも合わせて半夜釣りが楽しめます。

磯は、舞鶴の野原でグレ30cm級頭に数釣りができます。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

京丹後エリア

網野沖でシロイカが数釣れだす!

網野沖の夜釣りでシロイカが数上がり始めました。小型メインですが、1人11~34ハイや、1人24~30パイ、1人10~20パイなど、少ない人でも2ケタ釣果が連発。これから楽しめそうです。

▲丸田丸

天ビンでの五目釣りは、イサギ、マダイが合わせて土産になります。

▲丸田丸

根魚狙いは、アコウが好調。25~48cm1人5~14尾の日もありました。

▲光進丸

光進丸の詳しい情報を見る
丸田丸の詳しい情報を見る

宮津エリア

根魚狙いは高級魚アコウがよい人2ケタ! オキメバルもよく釣れています

根魚狙いは、アコウが引き続き好調です。25~50cmと大中小まじりで、よい人は2ケタ高確率。中には20尾上げる人もいました。ガシラなどもまじるので、土産は確実です。

▲裕凪丸

▲新幸丸

▲一心丸

また、アコウはルアーでも型揃いが連発中です。

▲すえひろ丸

浦島グリのオキメバルは23~35cmを1人30~60尾と爆釣モードです。

▲裕凪丸

夜釣りのシロイカ狙いはムラがありますが、胴長30cmオーバーの中剣がメインによい人2ケタ釣れた日もありました。バチコンではアジの30~45cmが狙えます。

▲すえひろ丸

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

冠島周辺は半夜釣りでマダイ、アジ、イカなど合わせてクーラー満タンの人も

冠島周辺では、半夜釣りでよい人はクーラー満タンなど、十分な土産になっています。

▲あいぶん丸

▲せきおう丸

魚はアジ、サバが主体でアジは30~45cmと型揃いです。これにサバ、チダイ、レンコダイ、ウマヅラハギと根魚、さらには大型マダイもよい人は複数尾上げていました。

▲あいぶん丸

イカはシロイカがメインになっていますが、数はまだ本格化の手前といったところで、今後に期待です。

下佐波賀の筏では、小型ですがチヌがよく上がり出しました。サビキ釣りでは豆アジ、小アジが数釣れています。

舞鶴・野原の磯は、グレの25~32cmを1人10~20尾。コッパグレは多数で、ほかにチヌも釣れています。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!