あの鋭い歯を持つタチウオとのやり取りはスリリングで、引きの強さも最高! でも、ランディング時にヒヤッとした経験、ありませんか?
そう、タチウオはまさに「海のギャング」、いや「海の凶器」。その鋭い歯で指をケガする事故も少なくありません。慣れている方でも、油断して切ってしまうことも。
そんなタチウオと安全に、そして快適に楽しむために、今回ご紹介したいのが第一精工の「ワニグリップエアー」です!
「ワニグリップエアー」って、どこがすごいの?

出典:第一精工「ワニグリップエアー」
「フィッシュグリップならいろいろあるでしょ?」そう思われる方もいるかもしれません。でも、この「ワニグリップエアー」は、タチウオ釣りに特化したと言っても過言ではない、まさに「タチウオ専用」と呼びたくなるほどのこだわりが詰まっているんです!
ワニグリップエアーの最大のポイントは、その開口部にあります。一般的なフィッシュグリップとは一線を画す、まるでワニが獲物を捕らえるかのようにガバッと大きく開くのが特徴! 3つのジョイントが連動することで、この驚きの開口部を実現しています。
これが何に役立つかというと、ズバリ「一発で確実に掴める」こと! 地面に置かれたタチウオって、意外と掴みにくかったりしますよね。でも、ワニグリップエアーなら、その広い開口部で魚をしっかりと捉え、もたつくことなくキャッチできちゃいます。焦ってミスして、せっかくのタチウオが逃げちゃった…なんて悲しい思いはもうしません!
そして、もうひとつ注目してほしいのが、魚を挟む部分の「薄さ」です。ほかのグリップに比べてかなり薄く設計されているので、地面に横たわっているタチウオでも、まるで「すくい上げる」ようにスムーズにキャッチできるんです。
体の薄いタチウオは、意外と掴みにくく、ズルッと滑ってしまうことも。でも、この薄さのおかげで、タチウオのデリケートな体もしっかりとホールドし、手元まで滑り落ちてくる心配もグッと減ります。まさに「タチウオのために生まれた」と言いたくなるような、かゆいところに手が届く機能ですよね!
「ワニグリップエアー」は、グリップ単体でも販売されていますが、収納用のホルスターがセットになった「ワニグリップエアー+ホルスター」もラインナップされています。釣りの最中にサッと取り出して使えるのはもちろん、安全に持ち運びできるので、ぜひセットで手に入れてほしいアイテムです。
鋭い歯を持つタチウオから身を守り、安全に、そして快適に釣りを楽しむために、フィッシュグリップはもはや必需品。
「ワニグリップエアー」があれば、タチウオとの最高のファイトを心ゆくまで満喫できること間違いなし! 今年のタチウオシーズンは、「ワニグリップエアー」で安全・快適な釣りを楽しみましょう!
スペック

「ワニグリップエアー」は、グリップ単体のほか、収納用のホルスターがセットになった「ワニグリップエアー+ホルター」もラインナップされています。
品名 | サイズ | 重量 | 素材 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
ワニグリップエアー | 225×37×41mm | 68g | CFRP(カーボン繊維強化プラスチック含有率20%) | 3300円 |
ワニグリップエアー+ホルスター | 本体 225×37×41mm ホルスター 231×46×45mm | 本体 68g ホルスター 52g | 6600円 |
第一精工公式「ワニグリップエアー」の詳細ページはこちら
第一精工公式「ワニグリップエアー+ホルスター」の詳細ページはこちら