各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は和歌山県・和歌山市のつり具のマルニシ和歌山インター店からお届けです。
釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
和歌山・田ノ浦漁港
和歌山・田ノ浦漁港はこんな釣り場

△田ノ浦漁港の釣り場
今回紹介するのは、田ノ浦漁港のサビキ釣りです。
ただ今、和歌山市内の各漁港では、揚げ物などに最適なマイワシが、サビキ釣りで好調です。朝夕はもちろん、日中も港内を泳ぎ回っていて、よい日には1日中楽しめます。また、釣れたマイワシをエサに、ヒラメや青物を釣り上げたという情報もチラホラと。
タックルは、サビキ竿と3号以上のナイロンラインを巻けるリールに、1~2号のサビキ仕掛けがオススメですが、「大物も狙いたい!」と言う方には、ノマセサビキがオススメです。
マイワシは字のごとく、大変弱りやすく、釣り上げてから針に掛けて、再び泳がせるのが難しいですが、ノマセサビキなら、掛かったマイワシにそのまま本命を食い付かせられるので、エサが弱りにくく、付けかえる手間や手が汚れる心配もありません。
ただしその場合は、竿は3~5号の磯竿やシーバスロッドを、リールは同じナイロンでも4~5号を扱えるものにしましょう。
マイワシはそのまま食べても美味しく、さらには大物も狙えるサビキ釣り。子供でも簡単に釣れるので、この機会にいかがですか?
※この記事は2025年7月に作成した記事です。
釣り可能なエリア、駐車スペースなどは変更になる場合がありますので、釣行時はご注意ください。
アクセス
釣り場はキレイに保ちましょう
最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

つり具のマルニシ 和歌山インター店(つりぐのまるにし わかやまいんたーてん) プロフィール
和歌山県和歌山市に店舗を構えるつり具のマルニシ和歌山インター店は、さまざまな釣りをカバーした商品を販売している大型釣具店。最新アイテムはもちろん、中古アイテムの販売も行っており、お手頃価格で欲しかったアイテムをゲットすることができる。また、エサの種類も豊富にラインナップされているので、和歌山方面に釣行する時には、ぜひチェックしておきたい。また、最新釣果も随時更新しており、気になる情報を知れるのも嬉しい。