【家族で楽しむカセ釣り体験】串本・フィッシング隼で40cm級グレが好調!

夏休みの予定はお決まりですか?

和歌山県・串本のフィッシング隼では、今、40cm級の良型グレが絶好調に釣れています。家族や釣り仲間と一緒に、のんびり楽しむカセの釣り旅はいかがでしょうか。

フィッシング隼が案内してくれるカセ。トイレが設置されているので安心。仲間とともにゆったりと釣りを楽しむことができます

最近の釣果

7月下旬〜8月にかけて、40cmオーバーのグレが連日上がっており、よい日には2桁釣果も。型が申し分なく、夏の串本を盛り上げています。

・7月27日の釣果

舞台は“カセ”

釣れているのは「カセ」。

カセとは、養殖筏やアンカーで係留された小型のボートのこと。船長がポイントまで案内してくれるので、初めての方でも安心して釣りを楽しめます。

フィッシング隼では基本的に仲間内だけで乗れるため、家族や友人同士で気兼ねなく釣行可能。お弁当を広げながら、ゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。

狙い方はシンプル

ここでは「ペレット」と呼ばれる養殖エサを使ったズボ釣りやウキ釣りが主流。
特にズボ釣りは仕掛けがシンプルで、釣り経験が少ない方でも十分楽しめます。

ズボ釣りの仕掛け


一度グレが掛かれば、竿を絞り込む豪快な引きに大興奮間違いなし。

さらにカセで釣れるグレは食味も抜群。脂が乗っていて、刺身や塩焼きにすれば絶品です。

釣った魚は「SABAKI」へ

釣りのあとは、串本町にある魚捌き専門店「SABAKI」がおすすめ。

魚の下処理や柵取り、真空パックまで対応してくれるので、家で捌く手間がなく、クーラーに入れて持ち帰ればそのまま食卓へ。
釣って、食べて、丸ごと満喫できるのも串本釣行の魅力です。

【釣った魚を捌いてくれる!】隣には美味しい海鮮丼のお店もあって超便利! これは行かなきゃ損かも…

夏休みは串本で大物チャレンジ!

のんびりしたカセの上で、仲間や家族とおしゃべりしながら竿を出す。突然訪れる強烈なアタリと引き。

この夏休み、串本・フィッシング隼で40cmオーバーのグレに挑戦してみませんか?

問い合わせ

■ フィッシング隼(はやぶさ)
出船場所:和歌山県東牟婁郡・串本大島
ターゲット:グレ、イサギ、マダイ、青物など
出船時間:午前便・午後便(季節や予約状況により変動)
船の特徴:仲間内の貸切スタイルで、のんびりと釣りを楽しめる。各種船釣りでも出船している

フィッシング隼の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!