各釣り公園や各波止場で釣れた魚の情報を逐一チェック!
どこで何が釣れてるの?って気になりますよね。
なので、気になる各地の情報をまとめちゃいました。
エリアは和歌山、大阪、兵庫、京都の4エリアです!
和歌山エリア

11月19日山田氏マダイ76cm、井上氏らサバ45cm10尾とマルアジ35cm頭に14尾。
11月21日塩路氏グレ30cm頭に13尾、木下、在本両氏ハマチ各5尾。
11月22日北口氏らメジロ69cm頭に3尾とハマチ10尾、西本氏2人アオリ17ハイ。
ほかアジなども

11月19日アジよい人65尾

11月16日7番通路、1番筏でタチウオ70cm頭に21尾とサバ30cm6尾にアジ20cm頭に50尾。
11月17日5番筏でシオ35cm、6番通路でハマチ40cm。
11月18日5、7番筏でチヌ52cmと35cm。
11月22日1番筏でアジ20-36cm141尾、5番筏でヒラメ50cm、4番筏でチヌ43cm。
大阪エリア

ノマセ釣りでヒラメなど。
マダイが釣れることも。
エギングでアオリイカ、コウイカが狙える。
アオリイカはシーズン終盤のためアオリイカ狙いの人は早めの釣行を。
アジ、タチウオも時合にチラホラ姿が見えている。
12月から営業時間短縮。
兵庫エリア
11月18日岩橋氏スズキ75cm。
11月19日竹田氏サヨリ24~29cm50尾。
11月20日太田氏アジ24~27cm20尾とサバ23~26cm11尾。
11月22日竹田氏サヨリ40尾。
11月23日谷川氏ハネ45cmと25~28cm5尾。
ほかメジロ62~65cm、ヒイラギ、イワシ6~11cm、グレ20~30cm、チヌ40cm前後の姿も。
11月19日全体でマイワシ15~20cm450尾とカタクチイワシ8~11cm350尾にサバ18~23cm70尾とアジ14~18cm30尾にメジロ66cmとスズキ72cmに65cm。
11月21日全体でサバ120尾とカタクチイワシ800尾にマイワシ200尾とアジ60尾にスズキ66~72cm3尾とイシモチ30cmに25cm。
11月16日福田氏ガシラ17~25cm5尾。
11月18日サヨリ20~28cm60尾の人も。
11月19日カワハギ15~22cm30尾の人も。
11月21日石塚氏アコウ48cm、サヨリ60尾の人も。
11月22日山本氏ガシラ10~22cm5尾、アコウ43cmの人も。
ほか、グレ20~25cm、チヌ35cm、セイゴ、ヒラメなどの姿も。
11月18日山本氏ヒラメ59.5cm。
11月19日寺岡氏メバル30cm。
11月20日本氏グレ21~30.5cm10尾。
11月23日平松氏カレイ37cm、佐藤氏アオリイカ1.285kg。
ほか、ベラ15~22cm1人0~10尾、メバル18~20cm0~5尾、ガシラ0~5尾、カワハギ15~22cm0~5尾。
先週は目立った釣果はなかった
海況よければ、エギングなどでアオリイカが狙えるほか、フカセ釣りなどでグレ25~30cmが上がる。
また、探り釣りではメバルやガシラなどの根魚も狙える。
11月19日峠氏メジロ67cmと小アジ30尾、松崎氏ハマチ50cm8尾。
11月21日広岡氏メジロ65cm3尾と50cm3尾、中村氏ハマチ50cm7尾と小ダイ4尾、伊藤氏ハマチ7尾。
11月22日山見氏ハマチ7尾、牧山氏ハマチ5尾とツバス3尾。
ほかアジ、アオリイカ、カワハギ、メバルの姿も。
京都エリア
11月末で営業終了
今週のピックアップ釣果!
■釣り方
サビキ釣り
■対象の釣り公園
和歌山マリーナシティ、由良海釣り公園