【美味しい旬魚】秋のシマアジは脂の乗りが抜群!釣れ始めたらスグに釣りに行こう!

秋に食べたくなる絶品魚「シマアジ」

秋の初めころに、脂が乗って美味しくなる魚「シマアジ」。

高級魚として認知されている魚で、「お寿司で食べたことがある!」と言う方もいるのではないでしょうか?

養殖のシマアジは1年を通して脂が乗り、美味しいですが、天然物は、腹を捌くと内臓に脂がいっぱい入っていて、身は白濁して脂の乗りが抜群。

1度食べると、その美味しさにハマってしまう味です。

これが旬のシマアジです!

見るからに美味しそうな身質。刺し身はもちろんですが、贅沢に塩焼きも最高です。

シマアジのアラも最高のダシが出るので、潮汁にすると最高! 柚子の皮を少し入れると、柚子の香りとシマアジの旨味で絶品です。

和歌山・南紀で狙うことができます

比較的暖かい海域で釣れる魚で、筆者が住んでいる関西エリアでは、和歌山県のすさみ町や串本町で釣れています。

シーズンはこれから

まだ、シマアジの気配は出ていませんが、シーズンはこれからです。シマアジが釣れだしたと言う情報が入れば、すぐにお伝えしますので、皆さん楽しみにお待ちください。

 

筆者が過去に行った釣行記事はこちら

1度食べたらヤミツキに! 超が付くほど美味しい「シマアジ」釣りを実釣レポート!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!