各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は、尼エサ本店からお届けです。
実際に釣行した生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
エビ撒きで落ちバネ狙いが面白い
北風が吹き始めて水温が20度を下回ってくると、大阪湾名物の落ちバネの季節到来です。
兵庫県西宮浜の石畳では、丸々と太ったハネ、スズキクラスが回遊してきます。
西宮浜周辺の略図
引きも強くて、70cm級を釣り上げるのはやり取りが大変で、とてもスリルがあり楽しいです。
エサのシラサエビは4時間ほどで2000円を撒ききるペースがベストです。
シラサエビはエビ撒き杓にすくって、手で押さえて軽く振って弱らせてから撒くとよいです。
タックルと仕かけ
・竿:磯竿1~2号で長さは5.4m
・リール:2500番
・道糸:3号が基本
・ハリス:1.5~2号
・針:チヌ針1~3号です。
ウキも高感度の棒ウキを使い、時おり竿を立てて、シラサエビを動かして誘いながら狙います。
アタリは小さなものや、一気に消し込む派手なものなど、さまざまです。
潮の干満などで、ウキ下もかわってきますが、底を取って少しハワせるタナで棒ウキを流して狙ってください。
同じ仕かけでチヌ、キビレも釣れます。
ぜひ、釣りに行ってみてください。

尼エサ本店
1965年創業の老舗。生きエサの管理にこだわりがあり、ベテランの釣り人からも「生きエサがキレイで、鮮度がいい」と評判が高い。国道43号線沿いに店舗を構え、明石、淡路島方面へ釣行時にもアクセスがよく非常に便利な店舗になっている。所在地:兵庫県尼崎市西本町6丁目29−6