
末吉政直(すえよしまさなお) プロフィール
この時期は各地で青物の釣果が聞かれ、毎日どこの釣り場へ行こうかとソワソワしてしまいまが、今回はそんな中でも兵庫県の明石を選択することにしました。
お世話になったのは、大阪・忠岡から出船のケイズ。
当日は午後から荒れ模様とのことで短期勝負のため、早朝5時に出船。
30分ほど走り、明石海峡大橋を目前にしたポイントへ到着。
筆者のタックル
・ロッド:EJ641
・リール:シマノオシアコンクエスト200
・ジグ:ミミック230~280gのシルバーをチョイス。



明石沖で青物ジギングを楽しむ
さて、サミングしながらジグを落とし、ジグが着底したら間髪入れずに4回ほど巻き上げ、アクション開始。
しかし、しばらく誰にもアタらない時間が続きます。
30分が経過した頃、同船者にハマチがヒット!
そこから、流すたびにハマチが掛かり、私のロッドにもついにアタリが!
すかさずアワセを入れ、ハマチをゲット!
この日はどこを回ってもハマチ絨毯状態。気が付けばクーラーはハマチで満タン。
今度は少しスロー気味にシャクると、ドン!と先ほどとは違うアタリ。
明らかにハマチより引きが強いので慎重に巻き上げると、メジロが見えた!
船べりで少し攻防しながら無事にネットイン。
その後もハマチをボコボコに釣り上げるも、クーラー入りきらないのでリリース。
するとまた、スローアクションにガツンと強いアタリ!
アワセを入れ、またまたメジロゲット。

釣りガールもミミックでメジロをゲット
最後のポイントでは美味なサワラを狙う
最後に船長がもう1つの本命である激ウマのサワラポイントへ移動。
早速、同船者が数人ヒットし、本命サワラを取り込んでいます。
残り時間も少ないため、焦る焦る。すると、フォール中にヒット。
巻きアワセをすると今度は横へ走る。
もう確実にサワラであることを確信し、最大限慎重にやり取りし、タモ入れ成功!
家に帰った後、お楽しみのサワラは、翌日に西京漬けで食べました。
フックはフロントダブルフックがオススメ。
激流なので、上下にフック付けると根掛りが多発しますよ!