各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は、まるは釣具 泉佐野店からお届けです。
実際に釣行した生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
ノマセやルアーで青物が面白い
大阪府の泉佐野食品コンビンナートでは、さまざまな魚が狙えます。
泉佐野食品コンビンナート周辺の略図

車横付け可能なドラム缶の風景
今、面白いのは、サビキで釣れたアジをエサにしたノマセ釣りや、ショアジギング、プラグです。
ハマチ(50~60cm)の釣果が上がっています。
時には90cmオーバーのブリも出ているようです。

スズキが釣れることも
フカセ釣りではグレが狙える
フカセ釣りではグレの釣果もよくなってきました。
エサは石ゴカイを使用し、タナは1.5ヒロ前後で狙います。
23~28cmのグレが遊んでくれます。
エサ取りに、ウマヅラハギやサンバソウも時々釣れますが、食べて美味しいエサ取りです。
夜釣りでキスをメインにアナゴなども狙い目
夕方から夜はチョイ投げでキス、アナゴ、キビレ、ハゼなどの多彩な釣り物が狙えます。
特にキスは20cmオーバーの良型がまじることもあり、よい時は2ケタの釣果も期待できます。皆様もぜひ釣行してみてください。
最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。
夜の釣りは寒さが厳しくなってきましたので、防寒対策はしっかりとお願いします。