首都圏を中心とした関東近郊の「釣り公園」の釣果情報をお届けします。
どんな魚が釣れているか週末・釣行前にチェックしておきましょう!
※新型コロナウイルスの感染拡大している現状を踏まえ、各施設では当面の間『釣果写真』の撮影を控えております。
- 若洲海浜公園(東京都・江東区)
- 東扇島西公園(神奈川県・川崎)
- 大黒海づり施設(神奈川県・横浜市鶴見区)
- 磯子海づり施設(神奈川県・横浜市磯子区)
- 市原市海づり施設(千葉県・市原)
- 鹿島港魚釣園(茨城県・鹿嶋)
- 熱海港海釣り施設(静岡県・熱海)
若洲海浜公園(東京都・江東区)
先週に引き続きサビキ釣りではコノシロ、コハダ、サッパ、アジ、カタクチイワシが釣れているようです。
朝の時間帯はサッパやカタクチイワシが入れ食いとの報告もあり、まだまだサビキは好調のようです。

朝の時間帯で売店前のポイントで入れ食い状態

施設内の先端側でヒット
若洲フィッシングストアは12月29日~1月3日までの5日間休業となります。
情報提供:若洲フィッシングストア
東扇島西公園
朝マヅメ、夕マヅメにはアジの釣果が聞かれるほか、夜釣りでは公園手前側でウキフカセで良型が上がっています。
日中ではカサゴ、メバルを中心に、探り釣りやヘチ釣りでソイ、ウミタナゴなどもアオイソメやオキアミで釣れています。
釣果は若干少なくなってはいますが、マヅメ時間帯で時合が起き、アジの泳がせ釣りでスズキ、投げ釣りでフッコ、アナゴ、イシモチの報告もあるなど、まだまだ期待できます!

公園手前側の投げ釣りでヒット

先端付近でミノーでヒット

エサは青イソメで釣れています

アジの泳がせ釣りでスズキ、投げ釣りでフッコ、アナゴ、イシモチがヒット
情報提供:勇竿釣具店
12月31日(木) pm17:30までオールナイト営業
年始:1月1日(金) am5:30〜1月3日(日) pm17:30までオールナイト営業
12月31日(木) pm15:00までオールナイト営業
年始:1月1日(金) am9:00〜1月3日(日) pm16:30までオールナイト営業
大黒海づり施設(神奈川県)
先週に比べアジの釣果は若干減ったものの、まだまだ好調です。
釣れているポイントが時間帯で限定的になっているようです。
探り釣りやウキフカセ釣りでは、カサゴやメジナ、クロダイ、ウミタナゴが釣れているほか、ルアーでスズキ(フッコ・セイゴ)も上がっています。

外側中央付近でヒット

内側中央付近でヒット

内側手前やや先の30m~10m投げた所でヒット

外側先端のサビキ釣りの足下でアジが釣れています

内側先端の投げサビキ釣りではアジに混じってサバも釣れています
年末・年始(12/31~1/1)は定休日となります。
情報提供:横浜フィッシングピアーズ
磯子海づり施設
中央桟橋側では先週に引き続きアジやコノシロ、カタクチイワシが釣れています。
底物ではカレイやメバル、カサゴ、イシモチが釣れているほか、フカセ釣りでは良型のメジナ、クロダイが上がっています。
数は少ないですが東桟橋奥でタコの報告もあります。

南桟橋中央でヒット!付け餌は海苔餌

南桟橋の投げ釣りでヒット

南桟橋入口付近でヒット

南桟橋入口付近の落とし込み釣りでヒット
情報提供:横浜フィッシングピアーズ
市原市海づり施設
アジ・コノシロ・ヒイラギ・フッコがコンスタントに釣れています。
サビキでは時折サバも混じるほか、底物ではマゴチも釣れています。
ウキフカセではクロダイ、メジナなども釣れています。




年末・年始(12/31~1/4)は定休日となります。
※年末の営業は30日までですが長期休園準備の為、桟橋利用を15時となります。
情報提供:オリジナルメーカー海釣り公園
鹿島港魚釣園
先週に引き続き、底物の魚が好調です。
良型のヒラメやアイナメ、カレイが複数上がっているほか、メバルや海タナゴの報告も多数上がっています。
年末12/29(火)~年始1/3(日)は休園日となります。
情報提供:茨城県鹿島港魚釣園
熱海港海釣り施設
先週に引き続き、サビキやトリック仕掛けではタカベ、イサキの子、小アジ、小メジナなどが釣れており、ファミリーフィッシングに最適!
底狙いでカサゴやオオモンハタが釣れているほか、新堤防より内側のフカセ釣りでは良型のメジナ・クロダイが上がっています。
青物の回遊は若干少なくなりましたが、カゴ釣りではイナダやギンガメアジの釣果も上がっています!
1月1日は定休日となります。
※12月31日(木)12:00まで営業
情報提供:熱海港海釣り施設