大型チヌが狙える好釣り場をレポート!

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

今シーズンに入って初の大寒波がやってきた12月16日、陸上では北西風だが、海上では西風と言うので、この風なら風裏になる貝塚人工島の水路へ出掛けた。

この水路は南北に伸びていて、西岸が釣り場なので、西風なら背後からとなり、工場の建物があるので、風当たりも幾分マシ。

思った以上の爆風で釣り場を探すところからスタート

そう思って行ったのだが、当日は思った以上の大荒れ。

大風に風裏なしと言うが、正にその通り。

出直そうかと思ったが、マキエを用意してきた手前、帰る訳にはいかない。

貝塚大橋付近は風がマシで釣りができそう

貝塚大橋付近の釣り場

それなら、ここから500mほど北の貝塚大橋付近はどうだろうと行ってみた。

風波は二色大橋付近に比べるとマシだったので、ダメ元でここで釣ることにした。

このような天候だから、チヌ釣りの人は誰もいない。

投げ釣りの人が2人、「この風ではどこも行く所がないので」と、竿を出していた。

この付近はカレイのポイントでもあり、秋深まる頃からは、チヌ釣りよりもカレイ釣りの人が多いぐらいだ。

風が強いので仕かけを安定させるために重めの仕かけでスタート

風がなければ、0.5号ウキ、あるいは00ウキで全遊動のスルスル釣りをするのだが、当日は風波があるので、仕かけを安定さ

せるため、1号の棒ウキでオモリ1号、ハリス(濁りがあるので1・75号)2mの中間にオモリB1個を付けて、針はナノチヌふかせ3号と、いつもより重くした。

当日使用したマキエ

マキエはオキアミ3kgを粗潰しにして、マルキユーのナンバー湾チヌⅡを1袋とニュー活さなぎミンチ激荒を2袋にコーンを1缶入れて練る。

サシエはくわせオキアミスペシャルのLとコーン。

風に流されないよう比較的近場から探る

タナ取りオモリで入念に水深を測り、エサを少し底にハワセるようにして釣り始める。

仕かけの投入点は、風波が強いので、ズレないように比較的近場の10m付近を釣るようにする。

以前の実績では、ここでは潮が右(南)へ流れる時にチヌがよく釣れたが、当日は西南の強風に押されて右から左へ流れる。

マキエが効きだすとフグがアタリだす

釣り始めて1時間ほどすると、マキエが効いてきて、フグにエサを取られるようになってきた。

そのうち、ウキがスーッと入るよいアタリ。

1回目は素針を引いてしまったが、2回目のアタリはひと息入れてから合わせると、バッチリ針掛かり。

しかし、釣れたのは20cmほどのフグでガックリ。

それからさらにフグの猛攻で、オキアミはもちろん、コーンでもエサが取られる。

この悪条件下でも、フグの活性がやたら高い。

さらにポイントを変更するもフグが活発…

2時間少々我慢したが、たまらずにさらに貝塚大橋近くへ場所移動。

ここでも1時間ほどマキエをしていると、寄ってくるのはフグばかり。

ここは元々フグが多い所だが、これだけフグが活発だと、チヌを釣るのが難しい。

昨年釣り上げた良型チヌ

朝から6時間、フグに翻弄されてチヌは釣れなかったが、例年、冬場に釣行して、2回に1回は良型チヌを釣っており、50cm級の年なしの実績もある。

貝塚大橋ってどんなところ?

貝塚人工島へ渡る2本の橋(北に貝塚大橋、南に二色大橋)があり、この2本の橋の間の西岸側が釣り場。

水際に手すり、遊歩道の後ろに階段があり、足場がよい釣り公園のような所。

二色大橋付近

チヌはどこでも釣れそうだが、釣り人がよく入っているのは貝塚大橋付近と二色大橋付近。

自分は二色大橋近くでチヌの実績が高い。

カレイ釣りの人

チヌのほか、エビ撒き釣りでハネが狙えるし、投げ釣りでカレイも狙える。

冬場の季節風でも釣りができる好場だ。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!