皆さま、こんにちは!
釣り、楽しまれていますでしょうか?
今回は各地の船釣りを楽しむアングラーの奥様が、主人が釣ってきた魚を美味しくいただく、食べ方を紹介してくれます。
それではさっそくいってみましょう!
我が家の板長料理
釣りの好シーズンは、日本海ではイカ釣りや五目釣り、大阪湾ではタチウオ狙いで賑わいを見せます。
そこで、我が家の「板長=女房」が、私が各地への釣行で釣ってきた魚を美味しくいただくための「料理レシピ」を紹介します。
今回はサバの料理です。

この日はサバのほか、マダイ、アジ、サワラが釣れた
ぜひお試しください。
レモン仕立ての〆サバ
材料
•サバ 1尾 3枚に下ろしておく
塩 適量 (大さじ1程度)
•砂糖 適量
•レモン 1個 薄い輪切り
•米酢、リンゴ酢等好みで 適量
料理手順
①
鮮度のよいサバを3枚に下ろしてサッと洗い、水気を拭き取ったら、万遍なく砂糖をまぶし、ザルに並べてふんわりとラップを掛け、冷蔵庫で1時間寝かせます(汁が出るので受け皿が必要)。
②
サッと水洗いして、キッチンペーパーで水気を切り、今度は塩を万遍なく振って、同じように1時間寝かせます。
③
塩もサッと洗い流して、キッチンペーパーで拭き取り、レモンの薄切りをサバの上に並べて、ジップ袋に入れます。好みの酢をヒタヒタにかぶるぐらい加えて、冷蔵庫で1時間ほど(好みで短くしてもOK)寝かせます。
④
薄皮を剥いて、ピンセットで小骨を抜いたら完成です。そのままでも、サラダに入れても、ワサビ醤油でも、それぞれに美味しいです。
料理時のポイント
初めに砂糖で〆ることで、塩だけよりもしっかりと水分が抜けます。
今回は米酢とリンゴ酢を半量ずつ使いました。
リンゴ酢の香りと、ほのかな甘みがレモンとよいバランスでした。
みなさまぜひ、お試しください!