イカってめっちゃ美味しいですよね!
でも、イカが好きなのは人間だけじゃありません!
イカって実は魚のエサにすると、めちゃくちゃ食いがいいんです。
生きている魚をエサにして釣る「ノマセ釣り」はご存知の方もいるかもしれませんが、生きたイカをエサにする釣りは知っていますか?
生きたイカ…。聞いただけでも美味しそう。
って高級なエサ過ぎませんか!
今回はそんな生きイカをエサにした釣り「アカイカノマセ」を紹介します。
大物が釣れる「アカイカノマセ」
本州最南端「串本町」が舞台
本州最南端の町、串本町は言わずと知れた釣りのメッカ。
そんな串本沖で今、釣れているのがアカイカと呼ばれるイカです。
アカイカは紀伊半島での呼び名で標準和名はケンサキイカというイカです。
イカは意外と引きも強くて楽しい。もちろん食べると絶品!
アカイカノマセの順序
まずはイカメタルでアカイカを釣る
釣ったアカイカはエサにして、さらなる大物を狙う!
針にセットしたら仕かけを投入!
仕かけをタナに入れて後は当たりを待つだけ
ゴンゴンとアタリがあっても焦らずに待ちましょう!
ロッドが胴まで曲がり込んだら食い込んだ合図。
しっかり合わせて、大物の引きを楽しみましょう!
ブリ、メジロ、カンパチがザックザク!?
気になる釣れている魚ですが、ブリやメジロがメイン。
時には、カンパチやシオ、ヒラメも釣れることもありますよ!

超高級魚のシマアジが釣れることも
イカ釣りと合わせて2度楽しめるこの釣りは超が付くほど魅力的!
1度楽しめば、アナタもこの釣りの虜になってしまうはずです。
串本沖へアカイカノマセで出船している船宿