【基礎講座】釣って楽しい、食べて美味しい「オニカサゴ(イズカサゴ)」の釣り方

皆さん、「オニカサゴ」という魚はご存じでしょうか?

オニカサゴは船釣りの人気のターゲットのひとつです。

オニカサゴの標準和名は「イズカサゴ」と言い、オニカサゴは三重県での呼び名、ほかのエリアではオコゼとも呼ばれます。

実は、イズカサゴって名前ではあまり呼ばれていないようです。

そんなオニカサゴですが、コワモテの見た目からは想像できないほど絶品! ということで、オニカサゴ釣りのファンになる人が続出しているようです。

今回はそんなオニカサゴを一目見たいと、三重県国崎港から出船している、国盛丸に乗船してきました。

国盛丸の岡本国弘船長から教えてもらった釣り方を皆さんにお届けするので、ぜひ参考にしてくださいね!

仕かけ

電動リールは必須!

・ロッド:73調子のオモリ負荷200号
・リール:中型電動リール
・仕かけ:半月天ビンを使用した2m以内、2本針の仕かけ
・針:ムツ針;18号前後

水深100m以上を狙うオニカサゴ釣りなので、電動リールは必須です。

時には200mの水深を狙うこともあるそうです。

仕かけ図はこちら

2m以内2本針の仕かけが基本

 

仕かけはハリス8号、針はムツ針18号前後がベターです。市販の仕かけが釣具店で販売しているので、それでOKです!

エサ

魚の切り身のほか、エサ持ちがよいイカ短もベター

オニカサゴを狙うには、魚の切り身やイカ短が効果的。

オススメのエサはカツオのハラモです。

カツオのハラモは身持ちもよく臭いもあるのでこれ1つで十分ですが、エサ取りが多い時にはイカ短がグッドです。

国盛丸では、カツオのハラモが1パック付いてくる

カツオのハラモは先にチョン掛けで使用

食い渋い時に効果があるのが、サンマの切り身

食い渋い時に効果的なのが、サンマの切り身。

サンマはそのままだと身が崩れやすいので、塩漬けや、市販の漬け込み液にひと晩漬けるのがベターです。

タコベイトでアピール力アップ

オニカサゴは、目に付く物に反応するので、仕かけをアピールするのがとても肝心です。そのアピール力を高めるのがタコベイト。

食いに大きな差がつくこともあるので、用意しておきましょう!

釣り方

・仕かけを下ろす
・仕かけが着底したらすぐにリールを巻いて2mほど底を切る
・3分ほどステイ
・アタリがなければ竿を大きく上げ下げする

これを繰り返します。

釣果アップのコツ

しっかり底を切って根掛かり回避&大型を狙う!

オニカサゴは底にいる魚なので、底周辺を釣ります。

しかし、オモリを着底させて、ベタ底を狙うと大きいオニカサゴよりも比較的、小型が食ってくることが多いそうです。

なので、オモリを底から2m上げて、大きくロッドを上げ下げして誘うことで、遊泳力のある大型を狙っていくことが大切です。

根掛かりに要注意!

ポイントによっては根掛かりすることもあるこの釣り。

なので、オニカサゴ狙いだからと言って、底を叩いて釣ったりしないようにしましょう!

仕かけが着底すればすぐに底を切り、根掛かりを回避することが大切ですよ。

オニカサゴのトゲには要注意!

オニカサゴには鋭いトゲがあり、指に刺さると大変危険です。

なので、安全に捌くために、調理の際は事前にカットしておきましょう!

また釣り上げた時に先にカットしている人や、釣りが落ち着いた時にカットしている人もいます。

どんな釣りでもハサミは必要ですが、オニカサゴ釣りでは、トゲを切るためにハサミは必需品となります。

必ず持っておきましょうね!

オニカサゴは鋭いトゲが多数あるので要注意

オニカサゴは浮き袋がないので、海面まで引きが楽しめますよ!

バレないかスリルも満点ですよね!

これからさらに盛り上がりを見せるオニカサゴ釣りはヤミツキになること間違いナシ!

ぜひ、そのコワモテの姿からは想像もつかない絶品をタン能してくださいね!

国盛丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!