【後はエサだけでサビキ釣りが楽しめる!!】“釣れるサビキ”がセット仕かけになって、超お手軽に釣りデビューができますよ~【快適職人サビキセット】(ダイワ)
5月に入って、各地でアジやイワシ、サバの釣果も聞こえ始めました。
そうです、サビキ釣りの好シーズンが到来ですね!
サビキ釣りと言えば、海釣りの入門のような釣りのひとつ。アジなどのターゲットが釣れている釣り場に行けば、釣りをしたことがない人でも簡単に釣ることができるのが魅力です。
そんなビギナーにも最適なサビキ釣りですが、釣りを始めるには必要なモノがいくつかあります。
それは、まず竿やリールのタックル。これがないと始まりません。
竿は釣具店で販売されている、磯竿(2号程度)や波止竿の3~3.6m、またはお手軽にチョイ投げなどにも使える2m前後のコンパクトロッドでも大丈夫です。
リールは小型のスピニングリールで、糸はPEラインの0.8号前後やナイロンの3号前後で十分です。

出典:ダイワ
次に必要なのが、魚を釣るための針が付いた仕かけと、マキエを入れるカゴです。
サビキ仕かけは通常、「ギジ」と呼ばれるビニールのスキンや、サバなどの魚皮を針に付けたものが販売されており、マキエカゴは別売りとなっていますが、この度、ダイワからサビキ仕かけにマキエカゴまでセットになった初心者に超オススメのサビキ仕かけが発売されます。
それが「快適職人サビキセット ソフトアミエビ5本下カゴ式(ピンク・ケイムラ)」です。
快適職人サビキセット ソフトアミエビ5本下カゴ式(ピンク・ケイムラ)
この仕かけは、そのパーツひとつひとつに仕かけ作り職人のこだわりが凝縮されており、「これで釣れなきゃ、どれで釣れるの?」と言うほどの釣れる要素満載のサビキ仕かけに、マキエカゴまでがセットになっており、これを買えば、後はエサだけでサビキ釣りが楽しめるビギナーに超オススメのアイテムです。
先行発売の「快適職人サビキ ソフトアミエビ6本 /同サバ皮6本ケイムラ(ダイワ)」と異なる点は、マキエカゴまでセットになった完全仕かけに進化したこと。
慣れた人なら、仕かけ以外にマキエカゴの買い忘れはないと思いますが、初めてなら何が必要かは分からない人もいますよね?
そんな時、仕かけとマキエカゴがセットになった仕かけなら、後はエサを購入してマキエカゴに詰めるだけで、すぐに釣りが始められます。
そして、このアミカゴ、凄いんです!!
何が凄いのか?
見てください、マキエカゴを地面などに置くと、必ず立つ仕様になっています。
これによって、釣りをしている時に底に仕かけを着けていても根掛かりが従来以上に回避できますし、マキエカゴが立っていることでカゴを触ることなく、エサが入れやすいんです。なので、手が汚れることもありません!! これって、とっても快適だと思ませんか?
さらに、カゴへのこだわりはまだあります。
マキエカゴの下にはオモリが付いているんですが、このウエイトが12号。釣り場によっては、潮が速いポイントや水深がある深い釣り場もありますが、いろんな釣り場に対応できるようになっています。
また、少し重めの設定になっていることで、初めて釣りをする子供さんなどを含め、誰にでも底が取りやすいんです。
カゴのこだわっている点、まだまだありますよ!!
それはアミカゴの側面に穴(アイ)があるんですが、ここにはエダ針が装着可能です。
ここからエダ針を出す仕かけにすれば、底の方にいるガシラなどの根魚も釣れちゃう可能性が高まるので、アジやイワシなどのサビキのターゲットのほかに、胴突きや穴釣りで釣れるターゲットまで狙えちゃいます。
カゴだけでも、コダワリが盛りだくさん。当然仕かけにもギュッと詰め込まれています。
仕かけは、先行発売の快適職人サビキ ソフトアミエビ6本と同じ仕様ですが、徹底的釣果主義にこだわったサビキなので、以下の5つの大きな特長があります。
①完全手作業による製造
②釣果に直結する針カラーの採用。疑似の種類・特徴に合わせてオリジナル針カラーをセレクト
③オールフロロカーボン(D-フロン)使用で、ギジが踊るしなやかさ・糸グセが付きにくいコシ・結節強度重視設計
④ギジが踊るエダ長の設計で、針サイズに合わせた独自のハリスの長さをセレクト
⑤針サイズに合わせたギジの長さと太さ(幅)設計
この仕かけのこだわりについては、快適職人サビキ ソフトアミエビ6本 /同サバ皮6本ケイムラの記事で紹介していますので、こちらを参照してください。
【釣れる要素満載!!】職人がこだわり抜いたサビキ仕かけ「快適職人サビキ ソフトアミエビ6本 /同サバ皮6本ケイムラ(ダイワ)」がファミリーフィッシングに超オススメ
快適職人サビキセット ソフトアミエビ5本下カゴ式のギジのカラーは、定番のピンクとアピール力が抜群のケイムラの2種がラインナップされています。

▲ピンク

▲ケイムラ
ちなみに、UVライト照射時はこちらになります。

▲ピンク

▲ケイムラ
仕かけの全長は1.2mで、針数は5本なので、コンパクトロッドなどの短い竿を使用しても、とても扱いやすくなっています。
快適職人サビキセット ソフトアミエビ5本下カゴ式(ピンク)
カラー | サイズ(針・ハリス・幹糸) | アミカゴサイズ(号) | メーカー希望本体価格(円)(税抜き) |
ピンク | 0.5-0.8-1.5 | 12 | 500 |
ピンク | 1-0.8-1.5 | 12 | 500 |
ピンク | 2-0.8-1.5 | 12 | 500 |
ピンク | 3-0.8-1.5 | 12 | 500 |
ピンク | 4-0.8-1.5 | 12 | 500 |
ピンク | 5-1.0-2.0 | 12 | 500 |
ピンク | 6-1.0-2.0 | 12 | 500 |
ピンク | 7-1.5-3.0 | 12 | 500 |
ピンク | 8-2.0-4.0 | 12 | 500 |
快適職人サビキセット ソフトアミエビ5本下カゴ式(ケイムラ)
カラー | サイズ(針・ハリス・幹糸) | アミカゴサイズ(号) | メーカー希望本体価格(円)(税抜き) |
ケイムラ | 3-0.8-1.5 | 12 | 520 |
ケイムラ | 4-0.8-1.5 | 12 | 520 |
ケイムラ | 5-1.0-2.0 | 12 | 520 |
ケイムラ | 6-1.0-2.0 | 12 | 520 |
ケイムラ | 7-1.5-3.0 | 12 | 520 |
ケイムラ | 8-2.0-4.0 | 12 | 520 |
仕かけのサイズは、釣れているターゲットの大きさなどに合わせるとよいので、購入時に釣具店のスタッフに釣況を聞くと、その時に合った仕かけサイズのアドバイスしてくれます。
竿やリールのタックルに、仕かけはこれで完璧!!
あとはエサですね。
サビキは針にエサを付けたりしなくてよいですが、魚を寄せるためのマキエは必要です。
従来のアミエビだと、独特のニオイがしたり、マキエを入れる時に手や服などに付く場合もあります。特に女性は、ニオイなどが気になると思いますが、ダイワから発売されている「アミのチャージ」を使用すると、その問題は簡単に解決します。
このエサはスタンドパックで注入口が付いているので、手が汚れない仕様になっています。しかも、ニオイがマスカットのよい香り!!
詳細は「アミのチャージ」の記事で紹介していますので、こちらを参照してください。
手が汚れずに、いいニオイ、言うことなしですね!
あとは、小物として、ラインをカットするハサミ、釣れた魚を掴むフィッシュグリップ、手を拭くタオル、紫外線から目を守る偏光グラスなどがあればバッチリです。
好シーズンに突入したサビキ釣り、まだやったことがなかった人も、このコダワリがたくさん詰まった便利な完全仕かけで、ぜひチャレンジしてみてください!!
ダイワ公式「快適職人サビキセット ソフトアミエビ5本下カゴ式(ピンク・ケイムラ)」詳細ページはこちら
この商品に関する動画はこちら
