スルメイカの幼生個体「ムギイカ」を狙うイカメタルのポイントをイカメタルの伝道師が解説!

寄稿:岩城透

岩城 透(イワキ トオル) プロフィール

釣り具メーカーアニサキスの代表。ダイワフィールドテスター。イカメタルの名付け親で、伝道師として各フィールドでその高い技術力を発揮している。タルイカジギングの提唱者でもあり、近年加熱するタルイカ用ジグ「タルブリッド」や専用ロッド「スリープウォーカー」などの開発も手掛けている。

ゴールデンウィークも間近に迫ってくると、若狭湾のイカメタルゲームは「ムギイカ」がシーズンインを迎えようとしています。

聞き覚えがない「ムギイカ」その正体とは?

「ムギイカ」とは文字通り、ムギの実るこの時期から初夏にかけて釣れる「スルメイカ」の若い個体のことです。

その釣り味は、小ぶりなイカでありながら引きは強く、一荷で掛けた時などは遠慮なくロッドを曲げるシーンは、なかなかエキサイティングです。

持ち前のスピードを活かしたそのアタリは一瞬で、しかも1度触ったスッテには2度と触らないといった、小癪な一面を持っています。

1度ターゲットとして正面から向き合うと、その攻略パターン探しの奥深さを体感できるのではないでしょうか?

もちろん、そのパターンを発見した時は、ほかのイカ以上の爆発力を持っており、状況にマッチした船長のアドバイスがあれば、手軽に数釣りを楽しめるといった具合で、シーズンを重ねるごとに人気が高まっています。

気になるムギイカの釣り方とは?

そのアプローチ方法としては、主に水深200m前後の深場でパラシュートアンカーを使用した流し釣りです。

釣り始めてしばらくは、ヒットレンジを探すことから釣りがスタートします。よって、広いタナを探ることができる手返しを重視した誘い方や、それに合わせたタックルのセッティングで臨むことが理想的です。

具体的には、ほかのイカと比べて激しい動きや、動き続けている物を好む特性を利用して、ワンピッチで誘うことが基本的で、その日の状況に合わせたスピードやポーズの長さをいろいろと試しながら狙います。

また、誘い上げだけではなく、素早いフォールにばかり反応が見られる日もあります。

なので、レンジの浅い深いに関わらず、20号以上の重めのスッテをセレクトして、5~10m単位でフリーフォールさせて、サミングを加えてポーズを繰り返す、といった具合に「誘い下げ」と「誘い上げ」をセットで行うことで、効率よく攻めることが肝要です。

以上のことを踏まえ、タックルに関しては手返しのよさを重視します。

リールはハイギアタイプのものを、ロッドはシャクリの最中へのアタックを弾かないスローテーパーの軟らかいタイプのセッティングで、仕かけに関しても、やはりコンパクトで沈みの速いタングステン性のスッテをチョイスするのが合理的と言えます。

ドロッパーはウキスッテタイプのものがオススメ

オバマリグで臨むのであれば、ドロッパーには比較的よく動き、上下左右のどちら側からアタックしても均等なフッキングが期待できる「ウキスッテ」がオススメで、そのエダ間は広く取っておくのが理想です。

状況に合わせてロッドは使い分けよう

とは言え、一定のレンジでのシャクリ&ポーズにしか反応しないケースもあるので、その時には、深場でもシャクリ感のあるダイレクトな誘いが可能な硬めの先調子ロッドにシフトするという柔軟性も、時として釣果を左右します。

一見して、ワンピッチジャークの単調な誘いに見えますが、それゆえにアングラーのタックルバランスによって顕著な釣果の差が見られるのも、この釣りの奥深さと言えるのではないでしょうか?

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!