暖かくなり始め、全国各地でこれからは堤防釣りに出掛けようかなという人が増えると思います。
そんな時にあると便利なのが、釣果情報。
堤防や釣り公園で釣る時にはどこで何が釣れているのかをしっかりチェックしておかないと釣果にありつけないなんてこともよくある話。
釣行前にぜひ情報をチェックして参考にしてみて下さいね。
紹介するエリアは中国、九州です。
中国地方
下関フィッシングパーク
4月28日
ヤエン釣りでアオリイカ胴長45cmと30cm、ほかアジ11~15cm5尾。
4月29日
全体でアジ12~22cm16尾とアオリイカ胴長25cmに小ダイ20~25cm3尾とメバル15cmにガシラ13cmと12cm。
4月30日
全体でアジ12~20cm15尾と小ダイ20~26cm3尾にガシラ17cmとアオリイカ胴長34cmに30cm。
情報提供:下関フィッシングパーク
連日ヤエンでアオリイカが良型まじって釣れている。サビキなどで泳がせサイズのアジが釣れれば、ぜひともチャレンジしてみてほしい。
九州地方
福岡市海釣り公園
4月28日
ポイントAでアジ18~25cm15尾をウキ釣りで。
4月29日
ポイントQでメバル16~22cm5尾とグレ18cmに15cm。
4月30日
ポイントEでアジ17~20cm25尾とグレ20~23cm5尾にメバル21cmと15cmなどをサビキ釣りで。
ポイントBでアジ、カタクチイワシなどをサビキ釣りで。
5月4日
ポイントA~Gでカタクチイワシイワシ300尾。

福岡市海釣り公園のポイント図
情報提供:福岡市海釣り公園
全体的に活性が上がってきたのかサビキでイワシ、アジ、メバル、グレなどが釣れている。今後もサビキ釣りやウキ釣りなどで好釣果に期待できそうだ!
以上が今週の九州地方と中国地方の釣り公園の釣果。参考にして出かけてみてくださいね!