糸クズを楽々回収できる【切れ端×糸クズワインダー】にデッカいサイズが新登場!!
釣り場で出るゴミのひとつに、道糸やハリスの切れ端や塊があります。
そんな糸クズを簡単に回収できる、第一精工の「切れ端×糸クズワインダー」に大容量サイズの「切れ端×糸クズワインダーXL」が新登場です。
切れ端×糸クズワインダー XL

出典:第一精工
この切れ端×糸クズワインダーXL、容器のサイズは85×35mmで、下の写真のように従来モデルよりもグーンと大きくなりました。
直径で約12mm大きくなっています。ひと回り以上大きくなって回収できるラインの量も増えたので、オマツリやトラブルなどで糸クズが多く出た時も安心ですね。
カラーは3色
カラーはシックな3色がラインナップ。
ブラック
フォリッジグリーン
ダークアース
容器の中は、こんな風になっています。
切れ端・糸クズ回収&廃棄方法
糸クズなどの回収方法は、とっても簡単!
①回転シャッターを開け、切れ端や糸クズを輪状に短くまとめて入れます。
②ワインダーを親指で矢印方向に回し、糸クズなどをケースに回収し、回転シャッターを閉じます。
廃棄方法は、糸クズなどの下の図のココとココの2カ所を同時に押してフタを開け、糸クズをつまみ出してゴミ箱などに廃棄するだけです。
切れ端×糸クズワインダーには、カラビナが付いているので、D環などに装着するか、バッグやポケットに収納しておくとよいですね。
メーカー希望価格は770円(税込み)です。
「大は小を兼ねる」とは昔からよく言われますが、容量が大きいに越したことはありません。
デッカくなって回収量もアップした、切れ端×糸クズワインダー XL。釣りの補助グッズとして、ひとつは釣り場に持っていきたいですね!
第一精工公式「切れ端×糸クズワインダー XL」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓