
末吉政直(すえよしまさなお) プロフィール
2021年のイカメタルシーズンは、いつもより早くなりそうだ。な~んて言葉を耳にしちゃあ、イカメタルファンは黙っていられませんよね!
序盤では産卵を控えた大型のイカが狙え、うまくハマれば特大サイズが連発します。

バーチカルでも釣れますが、オモリグで1人勝ち、なんてこともしばしばあり、昨年辺りからオモリグの人気が急上昇。今年からオモリグを始めよう、なんて考えている方も、多いのではないでしょうか?
しかし、オモリグは長い仕かけをキャストするのでトラブルも多い。また、エギだけで釣るので効率が悪い。そこで、今回は、そんな悩みを一気に解消する、ショートリーダーの「ダブルオモリグ」についてです。
まず、ロッドですが、6ft5in~7ft前半のオモリグ用スピニングロッドを使用。ちなみに、私の場合は今年発売予定のロッドSH714/ORを使用しています。
私の場合、オモリのかわりに鉛スッテを使用します。理由は、こうすることでダブルを狙えるからなんですね。
先糸はフロロ2号を通常1ヒロくらい取る方もいますが、我々の場合は50cmぐらいのショートリーダーを使用。
この方がキャストもしやすく、鉛スッテへの糸絡みも少なく、つまりは手返しも早いのです。イカメタルにおいては、手返しが早いということは非常に大きなアドバンテージとなります。
釣り方は、基本的に通常のオモリグと同じです。
イカメタル用のロッドは非常に竿先が繊細ですので、投げる際は必ずロッド全体でフワッと投げるようにします。竿先だけで投げようとすると、破損に繋がる恐れがありますので、ご注意ください。
キャストをしたら、狙った水深までフリーフォール。ボトムを狙う場合は、着底後ロッドを大きく2回ほどあおり、カーブフォールさせるイメージで次の着底を待ちます。
着底したら2秒ほどしっかりステイさせ、鉛スッテの後から付いてくるエギが落ち着くのを待ちます。
中層を狙う場合も、全く同じです。アタリは竿先にでますので、違和感があれば即アワセを入れます。
舷の高さや隣同士の間隔を気にせず狙え、一気に2ハイ釣れることもしばしば。

ダブルヒットもしばしば
また、取り込みも非常に楽なショートリーダーダブルオモリグを、今年はぜひ始めてみませんか?
ゼロドラゴンのタックルが気になる人はコチラ