池や沼、湖でのフナやコイ釣りには、練りエサを使うことも多いです。
いろいろな配合で、コダワリのエサを作るのも一興ですが、簡単に楽しみながらエサ作りをしてみたい、と思うビギナーたちもいますよね。
そんなビギナーたちに向けた練りエサが、マルキユーから発売されました。
九ちゃん応援団シリーズの「ねりエサの素」です。
ねりエサの素
このエサは「ねりエサ、はじめよう!」と、マルキユーの商品紹介ページにキャッチフレーズがあるように、ビギナー向けで簡単にエサ作りができますが、エサとしては池や沼、湖などでのコイやフナ狙いに使用できる本格的な淡水のウキ釣り用エサです。
この商品の特長は、何と言ってもエサ作りが簡単なこと。
手順としては、「水とまぜるだけ」です!!
①まずは、ハサミなどでパッケージの切り取り線に沿って切り取ります。
②ボウルなどの容器に、エサを1袋入れます。
③袋の上部の★マークを掴んで、袋の中央辺りに記されている水色の水量線(▼マーク)まで水(50㏄)を入れます。
④袋に入れた水(50㏄)を容器に注ぎます。
⑤指で、水とエサをよくまぜ合わせます。
⑥エサをまぜ終わったら、3~5分待って、エサに水分を吸い込ませれば、でき上がりです!!
手順としては、これだけ!!
ね、初めてでも簡単にできますよね。
エサ付けは、針が隠れる程度の大きさに丸めて付けるとOKです。
この「ねりエサの素」、2タイプが発売されています。
くいくいピンク
「くいくいピンク」は、魚がたくさんいる釣り場に適した、食わせ重視のグルテンタイプ。小さめの魚をたくさん釣りたい時にバッチリです!!

▲ねりエサの素くいくいピンク
よりよりミドリ
「よりよりミドリ」は、魚が少ない釣り場に適した、集魚重視の麩エサタイプ。より大きめの魚を、じっくり待って釣りたい時にも効果的です。

▲ねりエサの素よりよりミドリ
狙える魚はヘラブナ、フナ、コイなどです。
どちらも持ち運びに便利なミニサイズパックなので、気軽にコイやフナなどを狙えます。
製品名 | 内容量 |
ねりエサの素 くいくいピンク | 25g |
ねりエサの素 よりよりミドリ | 32g |
マルキユー公式「ねりエサの素」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓