釣り場の掃除や、釣りエサを溶かしたり、魚を生かしておいたり、何かと釣りの現場では重宝する釣り用のバケツ。
最近は見た目にこだわったものも多く、お洒落だったり、機能性がよかったり様々ですね。
自分でもいろいろと見てはいたのですが、この夏、家族で釣りをするという人にオススメなアイテムを発見したので、ぜひ紹介したいと思います。
それがプロックスの「EVAお魚まる見え水汲みバケツ」&「EVAお魚まる見えバケツ」。
透明なバケツなので釣れた魚が水中でどんな動きをしているのかまるわかりですよ。
2つのアイテムの違いなども含めて早速チェックしていきましょう!
透明なので釣れた魚が見える!
最大の特徴と言えるのが全体が透明なので、中が全部見えるということ。
そのため、水を入れた状態で魚を入れると、海中で普段どんな風に動いているかなどが観察できるんです。
小さいお子さん達は、こういう生き物に触れることって大好きですよね。
ちなみに、大きくなっても、僕はワクワクしてしまいます。
「この魚ってこんな動きをするんだ」とか、「次はこんな誘いで釣れるかも」とか考えちゃいますよね。
また、生きエサを生かして置く時も、弱っているかどうかが一目瞭然なので、見た目だけじゃなく実用面でも透明なメリットがあるんです。
折りたたみができて非常にコンパクト
もうひとつのポイントは、折りたたみができて非常にコンパクトだということ。
車の荷台の隙間などに入るくらいコンパクトなので、泊りがけの家族旅行など荷物が多くても、難なく持ち運ぶことができます。
2アイテムの違いは「ロープ」と「オモリ」
2つのアイテムの違いは、ロープとオモリが付いているかどうかということ。
「EVAお魚まる見え水汲みバケツ」には8mのロープとオモリが付属しているので、少し高さのある防波堤などで活躍してくれます。
一方、「EVAお魚まる見えバケツ」はロープなどは付属していないので、より軽量で持ち運びなどがしやすいので、浜辺や、高さのない堤防、キャンプや川などのシーンにピッタリなアイテムになっています。
「EVAお魚まる見え水汲みバケツ」は4アイテム、「EVAお魚まる見えバケツ」は3アイテムがラインナップ
「EVAお魚まる見え水汲みバケツ」は4アイテムがラインナップ。それぞれ直径×高さ(cm)が12×16、18×18、21×20、24×22の4サイズです。
「EVAお魚まる見えバケツ」は3アイテムがラインナップ。それぞれ直径×高さ(cm)が18×18、21×20、24×22の4サイズです。
価格は両アイテムともオープン価格。
すでに発売済みのアイテムなので、これから家族で釣行の際などぜひとも検討してみてくださいね!
プロックス公式「EVAお魚まる見え水汲みバケツ」の詳細ページはこちら
プロックス公式「EVAお魚まる見えバケツ」の詳細ページはこちら