釣りはタナが大切!
特に船釣りでは魚の反応などに合わせて船長がタナをアナウンスしてくれるので、そのタナに仕掛け等を合わせることが基本です。
そのため、カウンター付リールが必須と言っても過言ではありません。
各社からさまざまなリールが発売されていますが、最初はどんなものを買っていいか悩みますよね。
そんな人にオススメなのが、プロックスの「攻棚デジソーラー」です。
なぜなら「攻棚デジソーラー」はソーラーパネル付きで電池が長持ちする上、ロープロな形状が手の小さな子供や女性にも使いやすいオススメのカウンター付リールだから。
では、その特徴を紹介していきますので、気になる人は、ぜひチェックしてみてください。
最大の特徴はソーラーパネル
出典:プロックス
最大の特徴は製品名にもある通り、ソーラーパネル。
そのため、晴天時は電池要らずで起動することができ、薄暗い時間帯や降雨時だけ電池を使うので、電池の寿命が非常に長くなるんです。
また、自分で電池交換ができるので、修理に出す手間などが掛からないのも嬉しいですね。
ロープロで握りやすい形状がgood
ボディは全体の高さが低く、握り込みやすい形状になっているので、女性や子供でもしっかりとホールドすることができるので、力が逃げ辛く、アワセがバッチリ決まりますよ!

サイズ感はこんな感じ
ほかに、ロープロ型リールのメリットは、丸型リールに比べて比較的軽量であることが上げられます。
そのため1日誘いを入れたり、手持ちで楽しむ釣りでは持ち疲れもしにくく、オススメです。
ボディ裏にはラインストッパーが付いて、レベルワインダーに通したまま止めておけるので、現場で通し直す必要がなく、ラクチンですね。
クラッチレバーが付いているので、ワンハンドでの操作が非常にやりやすくなっています。
ライトゲーム全般に使えるラインキャパシティ
糸巻き量は、下巻きなしでPEライン0.8号300m~2号150mと、タイラバやタチウオテンヤなどに使えそうですね。
専用のエコノマイザーを使うことで0.6号200mのラインキャパシティに変わるのでイカメタルなどにも使いやすいですね。

エコノマイザーなしのスプール

エコノマイザー付きのスプール
使いやすい「攻棚デジソーラー」は好評発売中
「攻棚デジソーラー」は現在好評発売中、メーカー希望価格はオープン価格です。
こだわり満載で使いやすいカウンター付リールリールでオフショアゲームにデビューしてみませんか?
プロックス公式「攻棚デジソーラー」の詳細ページはこちら