強烈な引きで釣り人を楽しませてくれる、憧れのターゲットの1つ「マダイ」。
そんなマダイを釣りたいと、京都・西舞鶴から出船しているV-7に乗船した。
マダイ&イカ釣りが楽しめるリレー便
現在、V-7では、日中にマダイなどを狙い、半夜にイカ釣りが楽しめるリレー便で出船している。
集合1時間前には、すでに釣り人が準備しており、高塚船長が「ぼちぼち行きましょうか」と出船。

V-7は、大型快適船で釣座間隔も広く、ゆったりと釣りが楽しめる
およそ1時間ほどの航程で到着したのは、冠島周辺のポイントで、水深65mの「オオグリ」。船長がアンカーを入れると、釣りをスタートする。

冠島周辺がポイント
完全フカセ釣りでマダイを狙う
釣り方は完全フカセと呼ばれる、超シンプルな仕かけ。マダイの引きをダイレクトに感じることができる面白い釣りだ。
マキエとサシエを同調させながら釣っていくと、35cm前後のイサギや食べ頃サイズのマダイがポツポツ釣れる。
しかし、この日は潮がほとんど流れず、完全フカセが成立しにくい状況だった。
そこで、水深90mのポイントへと移動し、釣り方を天ビンズボ釣りへとチェンジ。
天秤ズボ釣りで大型マダイが登場
「ここもデカいタイがおるで」と常連の土屋氏が言い、仕かけを投入した1投目に、竿が胴から曲がり込んだ。アタった瞬間の走りを見て、船長も「これはデカいよ」と一言。
かなり強烈な引きだが、さすが土屋氏。見事なやり取りで上げたのは、75cmの大型マダイだった。
そこからは、マダイやアマダイなど嬉しいゲストが釣れて、気付けば夕暮れ。
ここからは、大人の夜遊びタイム。狙うターゲットはシロイカだ。イカ釣りでは、胴長30cmオーバーのシロイカなどが釣れて半夜釣りも楽しんだ。
マダイにイカを狙えるリレー便はこれからのアツい季節にピッタリ。ぜひ、挑戦してもらいたい。

釣り人から慕われ、常連も非常に多いV-7。高塚仁船長の穏やかで面白い人柄がなせるワザだ