今年は梅雨入りが早かったですが、雨の合間に釣りに行きたい!
そんな時にあると便利なのが、釣果情報。
堤防や釣り公園で釣る時には、どこで何が釣れているのかをしっかりチェックしておかないと、釣果にありつけないなんてこともよくある話。
釣行前に、ぜひ情報をチェックして参考にしてみて下さいね。
紹介するエリアは中国、九州です。
中国地方
下関フィッシングパーク
緊急事態宣言解除に伴い、県外の釣り人の受け入れを再開した。
6月20日
アジ8~25cm80尾とアオリイカ胴25~40cm6パイ。
6月21日
アジ8~22cm35尾とアオリイカ胴長23~33cm5ハイにサバ15~18cm30尾。
6月23日
アジ8~25cm27尾と小ダイ25cmにアオリイカ胴長35cmと25cm。
情報提供:下関フィッシングパーク
九州地方
福岡市海釣り公園
6月21日より営業再開中。
21日~23日はサビキでアジやガシラ、グレなどが釣れていた。
ほかにはクロダイ(チヌ)やアコウ、ヒラメなども狙えそう。

福岡市海釣り公園のポイント図
情報提供:福岡市海釣り公園
サビキ釣りのオススメエサはコチラ
【女性やビギナーに超オススメ】「アミ姫」&「アミ姫キララ」なら手を汚さずサビキ釣りが楽しめちゃう!しかも香りがフルーティで最高!
サビキ釣りのエサには手の汚れないマルキユーの「アミ姫」がオススメです。
上記の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてくださいね。
以上が今週の九州地方と中国地方の釣り公園の釣果。参考にして出かけてみてくださいね!