関東有名海釣り釣果速報!今週もマゴチが絶好調!泳がせ・ルアー・ちょい投げなんでも狙える!

首都圏を中心とした関東近郊の「釣り公園」の釣果情報をお届けします。

どんな魚が釣れているか週末・釣行前にチェックしておきましょう!

首都圏からいける釣り公園7選!
編集部イチオシ!今週のピックアップアイテム!

若洲海浜公園

7月2日より、若洲海釣り施設前売店「若洲フィッシングストア」が営業を再開しております。(営業時間は10:00~17:00)

釣果はサビキ釣りではサッパや小ぶりなアジ、イワシ、コノシロが中心。

チョイ投げではハゼやイシモチ、ギマなどが釣れています。

※時折アカエイが釣れた報告も上がっています。尾のとげには十分ご注意ください。

7月4日良型のカサゴがヒット!

7月4日売店近くの浅場をウキ釣りで51cmのクロダイがヒット

情報提供:若洲フィッシングストア

東扇島西公園

今週も先週に引き続きサビキ釣りが好調で、公園中央・先端付近では小サバ、豆アジ、イワシ、コノシロがなどが釣れています。

先週から釣れはじめたマゴチですが、今週も絶好調!

活きハゼやザリガニ、ワームでよく釣れています。

今週もタコの釣果も調子がよく、マゴチやキビレ・クロダイに混ざり釣れています。

7月3日第一駐車場側にて投げサビキでアジが大漁!

7月3日エビ撒き釣りでマゴチ、ヒラメ、クロダイ、メジナ、メバル、シマイサキなど人気魚種6目釣り!

7月3日第一駐車場側にて投げサビキでのアジ、ワカシの釣果

 

7月4日中央エリアにてマゴチ6匹・ヒラメ1匹の釣果(お二人で釣ったそうです)

7月6日第一駐車場側にてウキフカセ釣りでのメジナの釣果(エサはモエビ)

 

泳がせ用の活きハゼの販売中!

約7センチ1匹70円(税込)で販売されています。

泳がせ釣りで大物狙いにもオススメです!

情報提供:勇竿釣具店

大黒海づり施設

引き続きカタクチイワシが好調でサビキにて鈴なりに釣れています。

また今週は良型のサバの回遊もあったようで外側先端の投げサビキ釣りで釣れています。

アジに関しては先週と同様、午後の時間帯に回ってくることが多いようです。

また、先週に引き続きタコの釣果も調子が上向いており、マゴチもハゼの泳がせやルアー、投げ釣りで良サイズの釣果報告も上がっています。

7月5日外側先端にて投げサビキ釣りにて良型のサバがヒット

20m位遠投して釣れています

7月5日内側手前でマゴチが好調!

ジグヘッドにパワーイソメを付けて釣れた砥のこと

7月6日内側中央やや手前で、アジ(18cm~21cm)が釣れています

カタクチイワシは釣り場全体で好調

7月6日ケーソン溝の落とし込みでロダイ45cmがヒット

7月6日ヒラメとマゴチが釣れています

7月7日外側中央から先端にかけて遠投で釣れたアジ

【予約システムの開始】

現在、土曜日・日曜日・祝日+繁忙期の期間で事前予約制となります。

予約方法はインターネットによる予約(170名分)、電話による予約(30名分)となっています。

詳しくは横浜フィッシングピアーズ公式HPで確認しましょう。

提供:横浜フィッシングピアーズ

磯子海づり施設

今週もタコが好調です!

アジの群れに関しては時間帯や日によって釣果に変化があるようですが、東桟橋を中心に釣れています。

ちょい投げでは先週と同様イシモチが好調で、夏らしい釣果となってきています。

クロダイ・メジナの釣果は日によって変化はあるものの、おおむね釣れています。

ポイント別釣果

南桟橋:コノシロ、アジ、イワシ、ウミタナゴ、カサゴ、ハゼ、メジナ、メバル、イシモチ、ヒラメ、ベラなど

中央桟橋:コノシロ、カサゴ、クロダイ、イシモチ、メジナ、タコ、キスなど

東桟橋:コノシロ、アイナメ、シマダイ、タコ、ベラ、イワシ、ウミタナゴ、カレイ、クロダイ、カワハギ、メジナ、カサゴ、シロギス、イシモチ、メゴチなど

7月4日東桟橋奥でタコが釣れています

7月5日南桟橋、東桟橋共にタコが上がっています

7月5日東桟橋で浮きフカセ釣りでメジナが釣れています

7月6日東桟橋奥でウキフカセ釣りでクロダイ41cmが釣れています

7月6日東桟橋にて活きハゼの投げ釣りで56cmのマゴチがヒット

7月7日南桟橋にてタコエギでタコ400gが上がりました
7月7日東桟橋にてワームで45cmのマゴチが上がりました

情報提供:横浜フィッシングピアーズ

市原市海づり施設

今週はコノシロ・アジ・イワシ・サバ・サッパの回遊があり各地で釣れています。

その他の釣果ではフッコ、クロダイ、ギマ、メジナ、メバル等が釣れています。

先週に引き続き、タコも好調です。

7月5日先週に引き続きイシモチが好調

大物賞候補イシモチ(30.7cm)が釣れています

7月7日先週に続いてタコも好調

7月7日フッコも多数釣れています

7月7日クロダイに混ざりコショウダイも釣れています

情報提供:オリジナルメーカー海釣り公園

鹿島港魚釣園

先週に続いてワカシ・シマアジ・ショゴが好調!

フカセ釣りではクロダイ・メバル・カサゴ・ウミタナゴ・メジナが釣れているほか、今週はトビウオの釣果も聞かれました。

投げ釣りではアナゴも釣れています。

7月3日鹿島港魚釣園で日中に釣れるアナゴは大型が多い

7月4日サビキにて良型のショゴが連発

情報提供:鹿島港魚釣園 

熱海港海釣り施設

現在、熱海港海釣り施設は近隣地区の土石流・自然大災害発生のため開園は未定となっています。

情報提供:熱海港海釣り施設

各種基本的な釣り方の動画もチェック!

今週のピックアップアイテム!

がまかつのうきまろ遠投サビキ

今週のピックアップアイテムはがまかつの「うきまろ遠投サビキ」

このうきまろ遠投サビキにはピンクスキンとハゲ皮の2種類がラインナップされています。

どちらもサビキ釣りでは超定番のアイテムで、フックは掛かりがよくかつ外しやすい“極(キワメ)金袖”を使用されています。

ハリスには大物にも対応した太ハリスを使い、かつ投げやすい4本鈎仕様となっています。

セットも非常に簡単!

リール糸を輪に通してスライドさせるだけ!

うきまろ遠投ウキとウキペット仕掛カゴが付属しているので、ウキ止め糸をセットして装着すれば完了です。

この時期は様々な魚種が回遊しているので、遠投サビキがあるとより多くの釣果を狙うことが可能です!

大黒海づり施設では遠投サビキによってアジが大漁に釣れています。

加えて今回紹介したうきまろ遠投サビキは掛かりがよく、回収時にバレるといったリスクが少ないのも特徴です。

ぜひこれからの釣行に、こちらの「うきまろ遠投サビキ」ぜひ使用してみてはいかがでしょう。

スペック(スキンとハゲ皮は共通のスペック)
号数 ハリス 幹糸 入数 希望本体価格

(税抜き)

5 1.5 3 1 900
6 2 4 1 900
7 2 4 1 900

うきまろ遠投サビキ スキンの詳細ページはこちら

うきまろ遠投サビキ ハゲ皮の詳細ページはこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!